見出し画像

シンポジウム「ジェンダー格差、労働環境、日本映画のこれからを考える」開催

日程:2021年11月2日(火)20:00〜21:30
会場:オンライン

第34回東京国際映画祭提携企画
主催:Japanese Film Project
配信協力:Choose Life Project
助成:公益財団法人トヨタ財団 2021年度研究助成プログラム

【開催概要】

Japanese Film Project(以下JFP)が2021年夏に発表したジェンダーギャップ調査では、監督に限らず、撮影・脚本・編集で女性比率が著しく低いことが統計で明らかになった。ようやく、日本社会全体でもジェンダーギャップ解消が注目を集め始めた昨今、映画業界におけるジェンダーギャップはどういった弊害をもたらしてきたのか? なぜ、ジェンダーギャップを解消するためには、労働環境改善が必要なのか? 今回のセッションでは、映画祭ディレクター、監督、スタッフ、社会学者など、多様な立場のゲストを招き、意見を交わしつつ、問題改善に向けた施策を考えていく。

【登壇者】

小島慶子(司会)/ 荒木啓子(ぴあフィルムフェスティバル ディレクター)/ 田中東子(メディア文化研究者/大妻女子大学教授)/ 西川美和(映画監督)/ 石井千晴(助監督)/ 歌川達人(Japanese Film Project)

小島慶子さん02

小島慶子(こじまけいこ)
エッセイスト、タレント
東京大学大学院情報学環客員研究員
昭和女子大学現代ビジネス研究所特別研究員
NPO法人キッズドアアドバイザー
95〜10年TBSアナウンサーとしてテレビ、ラジオに出演。99年第36回ギャラクシーDJパーソナリティ賞受賞。独立後は各種メディア出演、講演、執筆活動を幅広く行なっている。SDGs、ダイバーシティ&インクルージョンについての発信も数多く行う『AERA』『日経ARIA』ほか連載、著者多数。

画像3

荒木啓子(あらきけいこ)
ぴあフィルムフェスティバル(PFF)ディレクター。1992年より現職。国内外映画祭での審査員や映画イベントの企画運営、映画を通じた国際交流や新人の育成にあたる。「PFFアワード」は、1年以内に完成した自主映画であれば、年齢、性別、国籍、上映時間、ジャンルを問わない自由なコンペティション。日本映画界を担う多くの才能が輩出されてきた。

東子写真

田中東子(たなかとうこ)
大妻女子大文学部教授。博士(政治学)。専門はメディア文化論、第三波以降のフェミニズム、カルチュラル・スタディーズ。著書に『メディア文化とジェンダーの政治学―第三波フェミニズムの視点から』(世界思想社)など、編著に『ガールズ・メディア・スタディーズ』(北樹出版)など

西川監督_メイキングスチール

西川美和(にしかわ・みわ)
映画監督。1974年広島県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。
是枝裕和監督作品『ワンダフルライフ』(98)をはじめとしてフリーランスの助監督を経た後、2002年に『蛇イチゴ』でオリジナル脚本・監督デビュー。続く長編作品に、『ゆれる』(06)、『ディア・ドクター』(09)、『夢売るふたり』(12)、『永い言い訳』(16)。佐木隆三の小説『身分帳』を原案とした最新作『すばらしき世界』(2021年・主演:役所広司)は、シカゴ国際映画祭外国語映画部門観客賞など受賞。
小説では、『ゆれる』『きのうの神様』『その日東京駅五時二十五分発』『永い言い訳』。エッセイに『映画にまつわるxについて』『遠きにありて』『スクリーンが待っている』などがある。

IMG_1405_Originalのコピー

石井千晴(いしいちはる)
2006年頃より、フリーの助監督としてキャリアをスタート。現在38歳で1歳半から小学生までの3人の子どもを育てる母親。出産や子育てなどで長期休みもあり、キャリアとしては実質10年近く現場で働いている。大作映画からインディペンデントまで、様々な映画制作現場を支えてきた。

画像4

歌川達人(うたがわたつひと)
2021年7月に非営利団体Japanese Film Project(以下JFP)を伊藤恵理奈(ジャーナリスト)と西原孝至(映画監督)と立ち上げる。JFPの調査で、2000-2020年の21年間で劇場公開された「興収10億円以上の実写邦画796本」のうち、女性監督作品は延べ25本(3.1%)という統計結果が明らかになった。尚、トヨタ財団 2021年度研究助成プログラムに採択され、2023年秋までに「映画業界のジェンダーギャップ&労働環境における調査」を多角的に実施する予定である。


画像7
※本シンポジウムは、トヨタ財団 2021年度研究助成プログラム「日本映画業界におけるジェンダーギャップ・労働環境の実態調査」(代表:歌川達人)の助成を受けて開催されました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?