ジョゾ

心理学の情報を発信!LINE@▶︎https://line.me/R/ti/p/%408…

ジョゾ

心理学の情報を発信!LINE@▶︎https://line.me/R/ti/p/%40859rpahe

マガジン

記事一覧

感情の理論にはどのようなものがあるのか日常的な具体例を使ってまとめよ。

文末に参考文献を記載してあります。 (書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載) 課題名: 感情の理論にはどのようなものがあるのか日常的な具体例…

600
ジョゾ
3年前

チーム学校の中核となる「チーム援助」とはいかなるものか、また「チーム援助」の進め方について説明してください。[1600字]

文末に参考文献を記載してあります。 (書名、著者・編者名、出版社名、発行年、全て詳しく記載) <レポート本文>  チーム援助とは学習面、心理・社会面、進路面、健…

500
ジョゾ
3年前

テストバッテリーとは何か、さらにその重要性について説明しなさい。

文末に参考文献を記載しております。 (書名、著者・編者名、出版社名、発行年、全て詳しく記載) <本文> [810字]  テスト・バッテリーとは、心理アセスメントにお…

400
ジョゾ
3年前
2

聖徳 通信 福祉心理学 第2課題 第1設題 評価S 1発合格レポート

【評価】S 1発合格レポート 文末に参考文献を記載してあります。 (書名、著者・編者名、出版社名、発行年、全て詳しく記載) 課題名: ・「児童虐待」「高齢者虐待」…

700
ジョゾ
3年前
1

聖徳 通信 感情・人格心理学 第1課題 第1設題 評価S 1発合格レポート

【評価】S(1発合格レポート) 文末に参考文献を記載してあります。 (書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載) 課題名:  ビッグ5理論は、パー…

700
ジョゾ
3年前
1

聖徳 通信 知覚・認知心理学 第1課題 第4設題 評価S 1発合格レポート

【評価】S(1発合格レポート) 文末に参考文献を記載してあります。 (書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載) 課題名: ヒューマンエラーの原因…

600
ジョゾ
3年前
1

聖徳 通信 障害者・障害児心理学 第1課題 第1設題 評価B 1発合格レポート

文末に参考文献を記載してあります。 (書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載) 課題名:  視覚障害児の発達を規定する要因が運動や言語の発達に…

500
ジョゾ
3年前
2

聖徳 通信 司法・犯罪心理学 第2課題 第1設題 評価A 1発合格レポート

【評価】A 1発合格レポート 文末に参考文献を記載してあります。 (書名、著者・編者名、出版社名、発行年、全て詳しく記載) 課題名: レイプ被害者の支援において配…

800
ジョゾ
3年前

聖徳 通信 心理学研究法 第3課題 評価A 1発合格レポート

【評価】A (合格レポート) 文末に参考文献を記載してあります。 (書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日全て詳しく記載) 課題名: 「調査法」「観察法」「検査…

700
ジョゾ
3年前

聖徳 通信 知覚・認知心理学 第1課題 第2設題 評価A 1発合格レポート

【評価】A(1発合格レポート) 文末に参考文献を記載してあります。 (書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載) 課題名: 感性認知のメカニズムに…

700
ジョゾ
3年前
2

聖徳 通信 知覚・認知心理学 第1課題 第1設題 評価A 1発合格レポート

【評価】A(1発合格レポート) 文末に参考文献を記載してあります。 (書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載) 課題名: 記憶のメカニズムを概説…

500
ジョゾ
3年前
2

聖徳 通信 司法・犯罪心理学 第1課題 第2設題 評価A 1発合格レポート

【評価】A(1発合格レポート) 文末に参考文献を記載してあります。 (書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載) 課題名: 次の非行・犯罪の社会的…

900
ジョゾ
3年前
1

レイプ被害者の支援において配慮すべきことについて述べなさい。[1600字]

文末に参考文献を記載してあります。 (書名、著者・編者名、出版社名、発行年、全て詳しく記載) <レポート本文>  レイプ被害者の支援において、レイプ被害者は精神…

800
ジョゾ
3年前

聖徳 通信 神経・生理心理学 第1課題 評価A 1発合格レポート

評価A 文末に参考文献を記載してあります。 課題名: 【第4設題】 情動について論述せよ。 <レポート本文>  情動とは、私たちを取り巻く環境条件によって引き起こ…

700
ジョゾ
3年前
1

情動について論述せよ。

文末に参考文献を記載してあります。 課題名: 情動について論述せよ。 <レポート本文>  情動とは、私たちを取り巻く環境条件によって引き起こされる、喜び・怒りな…

500
ジョゾ
3年前
1

聖徳 通信 神経・生理心理学 第1課題 評価A 1発合格レポート

評価A 文末に参考文献を記載してあります。 課題名: 【第6設題】 記憶について論述せよ。 <レポート本文>  記憶とは、エピソード・知識・行為・手続きのいかんを…

500
ジョゾ
3年前
1

感情の理論にはどのようなものがあるのか日常的な具体例を使ってまとめよ。

文末に参考文献を記載してあります。

(書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載)

課題名:

感情の理論にはどのようなものがあるのか日常的な具体例を使ってまとめよ。

[1600字]

<レポート本文>

 このレポートでは、身体の役割、認知の役割、脳機能の役割のとらえかたに沿って、具体例を使って感情の理論をまとめていく。

 感情とは、人が心的過程の中で行うさまざまな情報処理

もっとみる

チーム学校の中核となる「チーム援助」とはいかなるものか、また「チーム援助」の進め方について説明してください。[1600字]

文末に参考文献を記載してあります。

(書名、著者・編者名、出版社名、発行年、全て詳しく記載)

<レポート本文>

 チーム援助とは学習面、心理・社会面、進路面、健康面の4領域における子どもへの援助と発達の促進を複数の援助者と行う形態をさす。このチーム援助を中核とし、子どもの学びや成長・発達を促進するためのチーム学校を実現していく必要がある。チーム援助は、カリキュラムや援助サービスのマネジメント

もっとみる

テストバッテリーとは何か、さらにその重要性について説明しなさい。

文末に参考文献を記載しております。

(書名、著者・編者名、出版社名、発行年、全て詳しく記載)

<本文> [810字]

 テスト・バッテリーとは、心理アセスメントにおいて、クライエントを多面的・重層的に捉え、全体的な理解をするために、複数の心理検査を組合せて実施することをさす。心理査定において、たった一つのテストだけを実施してしまうと、クライエントの限られた側面のみを理解することのみに留まる可

もっとみる

聖徳 通信 福祉心理学 第2課題 第1設題 評価S 1発合格レポート

【評価】S 1発合格レポート

文末に参考文献を記載してあります。

(書名、著者・編者名、出版社名、発行年、全て詳しく記載)

課題名:

・「児童虐待」「高齢者虐待」「被虐待児(者)」についてそれぞれ説明し、必要な心理支援について具体例を記述してください。

[1つにつき300字×3(900字程度)]

・認知症高齢者の心理支援について、具体例を挙げて説明してください。

[500字程度]

もっとみる

聖徳 通信 感情・人格心理学 第1課題 第1設題 評価S 1発合格レポート

【評価】S(1発合格レポート)

文末に参考文献を記載してあります。

(書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載)

課題名:

 ビッグ5理論は、パーソナリティを類型または特性のどちらと捉えるかを論じなさい。

[1600字]

<レポート本文>

 ビッグ5理論は、パーソナリティを類型ではなく特性と捉えることが適切である。特性と捉えることを把握するため、パーソナリティについて

もっとみる

聖徳 通信 知覚・認知心理学 第1課題 第4設題 評価S 1発合格レポート

【評価】S(1発合格レポート)

文末に参考文献を記載してあります。

(書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載)

課題名:

ヒューマンエラーの原因について、認知心理学の立場から体系的に説明せよ。この時に、対象としているエラーの具体例を日常生活日常生活の中から適宜挙げながら論述すること。

<レポート本文>

 ヒューマンエラー(human error)は、一般には「期待を逸

もっとみる

聖徳 通信 障害者・障害児心理学 第1課題 第1設題 評価B 1発合格レポート

文末に参考文献を記載してあります。

(書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載)

課題名:

 視覚障害児の発達を規定する要因が運動や言語の発達にどのように影響するか、またどのような教育的および環境的配慮を行う必要があるか述べなさい。

[1600字]

<レポート本文>

 視覚障害児の発達を規定する要因として、五十嵐信敬(1993)は「行動の制限」、「視覚情報の欠如」、「視

もっとみる

聖徳 通信 司法・犯罪心理学 第2課題 第1設題 評価A 1発合格レポート

【評価】A 1発合格レポート

文末に参考文献を記載してあります。

(書名、著者・編者名、出版社名、発行年、全て詳しく記載)

課題名:
レイプ被害者の支援において配慮すべきことについて述べなさい。

[1600字]

<レポート本文>

 レイプ被害者の支援において、レイプ被害者は精神的ショックが非常に大きいため、支援者には特段の配慮が求められる。支援者は被害者の不安の軽減につとめなければなら

もっとみる

聖徳 通信 心理学研究法 第3課題 評価A 1発合格レポート

【評価】A (合格レポート)

文末に参考文献を記載してあります。

(書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日全て詳しく記載)

課題名:
「調査法」「観察法」「検査法」「面接法」の中から一つを選び、他の3つの研究方法と比較しながら、その長所と短所を解説しなさい。

→ 面接法を選択。

<レポート本文>

 研究方法の中の一つである「面接法」について、他の研究方法の「調査法」「観察法」「検査法

もっとみる

聖徳 通信 知覚・認知心理学 第1課題 第2設題 評価A 1発合格レポート

【評価】A(1発合格レポート)

文末に参考文献を記載してあります。

(書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載)

課題名:

感性認知のメカニズムについて
適切な具体例を挙げながら
知性処理・感性処理それぞれの働きと関わりを踏まえながら説明せよ。

<レポート本文>

 哲学者の佐々木健一は感性を「感じることの性質もしくは能力」と定義し、生理学者の久野節司は「瞬間的あるいは直

もっとみる

聖徳 通信 知覚・認知心理学 第1課題 第1設題 評価A 1発合格レポート

【評価】A(1発合格レポート)

文末に参考文献を記載してあります。

(書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載)

課題名:

記憶のメカニズムを概説したうえで
「忘れる」ことの日常的な具体例を複数挙げ
そのメカニズムを説明せよ。
[1600字]

 覚えること、覚えていること、思い出すことを記憶の仕組みとして、符号化(記銘)、貯蔵(保持)、検索(想起)の三つの段階として分ける

もっとみる

聖徳 通信 司法・犯罪心理学 第1課題 第2設題 評価A 1発合格レポート

【評価】A(1発合格レポート)

文末に参考文献を記載してあります。

(書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載)

課題名:

次の非行・犯罪の社会的原因論のアからエまでの4つの項目のすべてについて、それぞれ簡単に説明しなさい。

ア 文化的接触理論

イ 社会的絆理論

ウ 漂流理論

エ ラベリング理論

[1600字]

<レポート本文>

[ア]

 文化的接触理論とは

もっとみる

レイプ被害者の支援において配慮すべきことについて述べなさい。[1600字]

文末に参考文献を記載してあります。

(書名、著者・編者名、出版社名、発行年、全て詳しく記載)

<レポート本文>

 レイプ被害者の支援において、レイプ被害者は精神的ショックが非常に大きいため、支援者には特段の配慮が求められる。支援者は被害者の不安の軽減につとめなければならない。また、支援の過程において、被害者の尊厳を踏みにじることがあってはならない。

もっとみる

聖徳 通信 神経・生理心理学 第1課題 評価A 1発合格レポート

評価A
文末に参考文献を記載してあります。

課題名:

【第4設題】

情動について論述せよ。

<レポート本文>

 情動とは、私たちを取り巻く環境条件によって引き起こされる、喜び・怒りなどの強くて一時的な感情である。情緒という言葉とほぼ同義に使う。私たちの気持ちを表す面で情動と似ているが、楽しい・イライラするなどの弱めだが永続的な感情は、気分として区別される。予期しているときには希望や恐れの

もっとみる

情動について論述せよ。

文末に参考文献を記載してあります。

課題名:

情動について論述せよ。

<レポート本文>

 情動とは、私たちを取り巻く環境条件によって引き起こされる、喜び・怒りなどの強くて一時的な感情である。情緒という言葉とほぼ同義に使う。私たちの気持ちを表す面で情動と似ているが、楽しい・イライラするなどの弱めだが永続的な感情は、気分として区別される。予期しているときには希望や恐れの感情が起き、予期しないこ

もっとみる

聖徳 通信 神経・生理心理学 第1課題 評価A 1発合格レポート

評価A
文末に参考文献を記載してあります。

課題名:

【第6設題】

記憶について論述せよ。

<レポート本文>

 記憶とは、エピソード・知識・行為・手続きのいかんを問わず、あらゆる体験を脳が処理できる形に符号化(encode)し、貯蔵(store)し、取り出す(retrieve)機能の総体である。取り出す機能を検索ともいう。そして、記憶されていることの内容によって、陳述記憶(declara

もっとみる