マガジンのカバー画像

女医の子育てとキャリア

32
運営しているクリエイター

#女医ママ

子供を産んだ後に収入が下がる現象(child penalty)を知っていますか?

産後モヤモヤしている頃、なにかの拍子に "child penality(女性が子供を産んだ後に経験する収…

Satoko Fox
11日前
20

2024年母の日に寄せて victimにならないマインドセット

この度、ウズベキスタンの放射線学会に招待者の立場で講演してきた。 招待される側としては、…

Satoko Fox
3週間前
7

国際学会中、子供の面倒は誰がみているのか?

この間ブラジルの学会に参加した際、予想以上に女医さんのスピーカーが多かった。 多くが医者…

Satoko Fox
6か月前
16

誰もやらないことをやり遂げたら、それはもう一番だ!

52nd Brazilian Congress of Radiology and Diagnostic Imaging (CBR23)に参加してきた。 こ…

Satoko Fox
7か月前
8

キャリア女子の産みどきっていつがいいの?

今度の一時帰国に合わせて、初のリアルイベントのご案内です! 私も散々言われましたが 親や…

Satoko Fox
8か月前
13

女医ワーママのコンフォートゾーンから出る決意

独身のときは「とりあえずやりたいことはなんでもやってみる!」 という気持ちが強かった私も …

Satoko Fox
10か月前
19

卒後15年目の医師の働き方

ただいま、日本に一時帰国中! 昨日、大学の同級生何人かと飲み会をしました。 私たちは今年で卒後15年目になり 同級生の働く環境は様々でした。 1. 卒業した大学に残る者は講師に 昨日会った同級生で、大学に残っている人はみんな講師。 専門医を取り、博士号も取り、その後講師に(女医ママもいますよ〜)。 正直「え!?あんたが講師なの?」という男子もいましたが(笑) 講師になると、持ち患さんを持たなくていいこともあり、 突然開かれた飲み会は、まさかの17時半開始でし

コロナ禍で加速する、放射線科医の働き方改革

最近、放射線学会総会の教育講演をオンラインで見ている。 専門医を更新するのに、単位が必要…

Satoko Fox
3年前
28

女医同士の終わらない戦い

よく話題に出る【未婚女医 VS 女医ママ】 それに対し、不公平感を感じる。 でも女医ママは外…

Satoko Fox
3年前
40

育休の最適期間

今日は私が考える『育休の最適期間』について書いてみようと思う。 日本では『育児休業=育休…

Satoko Fox
3年前
34

子持ち女医は働いても働かなくても文句を言われる

残念なタイトルだが、現実だ。 タイトルとは逆の順序だが、【働かないパターン】 特に説明は…

Satoko Fox
3年前
18

どうして日本のママだけ頑張らないといけないのか

私は日本の大学病院に勤務し、【仕事と子育ての両立】に悩む女医ママさんをたくさん見てきた。…

Satoko Fox
3年前
36

日本のワーママにはまずマインドセットが必要

これまで長々と書いてきたが、言いたいのはこれかもしれない。 社会の構造や環境を整えるのは…

Satoko Fox
3年前
39

【ワークライフバランス】にもやもやした話

昨日、最近始めたTwitterでこんな投稿を見た。 久しぶりにかっちーんと来た! いやいやいや、好きとか嫌いとかそういう問題ではないんですけど この外科医の先生は仕事が好きで、充実していて 「いやいや、ワークライフバランスとか考える前に自分の仕事愛そうぜー 仕事好きすぎる俺は勝ち組だぜー」 っていう意見なんだと思う。 プロフィールも【〇〇学会専門医、指導医】みたいなのが羅列してある。 決めつけてはいけないが、おそらく家庭での滞在時間は短いだろう。 わかっていた