烏丸御池 クラニオ整体院 院長 上原先生

「オステオパシー」「クラニオセラピー」を主体とした施術をする整体院の院長 2度続けて交…

烏丸御池 クラニオ整体院 院長 上原先生

「オステオパシー」「クラニオセラピー」を主体とした施術をする整体院の院長 2度続けて交通事故に遭遇し一時は免疫不全に近い状態まで悪化。その後オステオパシーにめぐり合い助けられました。特にクラニオセラピーは目を見張る効果がありました。解剖生理学の観点から「調和」を促しています。

最近の記事

メニエール病症候群

烏丸御池クラニオ治療院 院長の上原広一です。 先日めまいについての記事とメニエール病についての記事を書いたのですが、今回はめまい症状がひどく現れるメニエール病症候群について書きますね。 メニエール病症候群とは?メニエール病とは違うの? メニエール病は内耳にあるリンパ液が増えて、むくみ(浮腫)を起こした状態のことで、厳密な診断基準があります。 耳の病気であるメニエール病に対して、 内耳に異常がなく、明らかな原因がないめまいを総称して「メニエール病症候群」と呼んでいます。

    • メニエール病について

      前回めまいについて書いたのですが、 今回はひどいめまい発作を繰り返し起こすメニエール病について書きますね。 メニエール病とは? メニエール病は、内耳にあるリンパ液が増えて、むくみ(浮腫)を起こした病態をいいます。むくみの原因はわかっていませんが、原因の一つに自律神経系の乱れがあると言われています。 症状は、ぐるぐると大きく回転するようなめまいが特徴で、立っていられないほど激しくは数十分から数時間と比較的長い時間続きます。また吐き気や耳鳴り、難聴、耳の閉塞感が現れることが

      • めまいついて

        烏丸御池クラニオ治療院 院長の上原広一です。 今回は突然おそわれる、めまいついて書きますね。 めまいはなぜ起きるの? わたしたちの内耳の奥には、三半規管や蝸牛があり、リンパ液に満たされています。このリンパ液の振動や流れ方によって、音を感じたり、からだのバランスをとったりしています。この内耳のリンパ液は常に一定に保たれるよう、自律的に産生と吸収がされています。 この産生と吸収のバランスが崩れ、蝸牛管の中のリンパ液が増えすぎて内圧が高くなるとめまいが起こります。 めまい

        • 外反母趾

          烏丸御池クラニオ治療院 院長の上原広一です。 今日はヒールを履く女性に多いお悩みの外反母趾について書きますね。 外反母趾とは?足の親指の付け根の骨が変形し、くの字状に外側に突き出た状態のことです。 親指の付け根の腫れや痛みのため、靴を履いて歩くことが難しくなってしまいます。さらに悪化してくると、足の裏にタコができたり、親指が人差し指の下にもぐりこんでしまうこともあります。 外反母趾の原因は?外反母趾の原因は、生まれた時から変形しやすい要因を持っている「先天性」のものと

          肘の痛みが主症状の方へ

          烏丸御池クラニオ治療院 院長の上原広一です。 前回、四十肩・五十肩について書きましたが、 今回は肩から先の肘の痛みについて書きますね。 肘の痛み上腕骨内側上顆炎(テニス肘・ゴルフ肘)って? テニス肘・ゴルフ肘ともよばれる上腕骨内側上顆炎(じょうわんこつないそくじょうかえん)は、手首を手のひら側に曲げたり、物をもって肘を曲げる力を入れたりする際に、肘の内側に鋭い痛みが走ります。 上腕骨内側上顆炎(テニス肘・ゴルフ肘)の症状は? 安静時にはほとんど痛みを感じませんが、も

          五十肩かなと思ったら…

          烏丸御池クラニオ治療院 院長の上原広一です。 四十肩・五十肩でお悩みの方、 多いですよね。 「歳だから仕方ない」と諦めていたり、 動かさないと(筋肉が)固まると 痛みがあっても無理やり動かしていたりはしませんか? 四十肩・五十肩ってどういう状態? 四十肩・五十肩と呼ばれるものは、関節痛の一種で、年齢を重ねて肩の関節がスムーズに動かなくなる状態のことを言います。 40代で症状が出れば四十肩、50代だったら五十肩と呼ばれますが、違いはありません。 肩の関節の動きに制限が

          姿勢の問題による症状

          烏丸御池クラニオ治療院 院長の上原広一です。 前回、頸性頭痛は首のコリが原因となって起こる頭痛で、 パソコンやスマホを操作するときの姿勢が関わる話を 書きました。 まだ読んでいない方はこちらからぜひ。 今回は姿勢について、 もう少し詳しく書いていきますね。 姿勢の問題による症状姿勢の問題で出てくる症状にはいくつか分類ができます。 1)筋肉疲労による背部の痛み、コリ(背中や腰に負担をかける悪い生活習慣) こちらは前回のおさらいになりますね。 首を前に突き出した猫背

          頚性頭痛について

          烏丸御池クラニオ治療院 院長の上原広一です。 以前、「片頭痛・偏頭痛について 」「緊張性頭痛の原因とアプローチ」と 2本頭痛についての記事を書きましたが、今回は頚性頭痛について書きますね。 頚性頭痛は、首のコリが原因となって起こる頭痛で、 スマホやパソコンを長く使う現代人がいつなってもおかしくない頭痛です。 現代人のストレスや生活環境(PM2.5や0.1による空気汚染、電磁波障害)も人体に悪影響しているものと思われます。 頚性頭痛とは?首のコリが原因で起こる頭痛です。

          緊張性頭痛の原因とアプローチ

          烏丸御池クラニオ治療院 院長の上原広一です。 病院にかかるほどではない痛みとして 我慢しがちだけど、 生活の快適さを大きく下げるものに 頭痛があるのではないでしょうか。 今日はその頭痛のうち、 緊張性頭痛について書きますね。 緊張性頭痛って?主に額やコメカミや頭全体が痛む頭痛です。 朝夕がこのような感じがし、数ヶ月から数年続くこともあります。 後頭部を中心に両側がじんわりと痛む 寝込むほどの強い痛みではないが、ズキズキする ベルトで締め付けられているような痛みがあ

          私が施術をする理由

          烏丸御池クラニオ治療院 院長の上原広一です。 わたしが施術する目的は、単純です。 「患者さんを心身共に楽ちんに 人生を幸せにさせてあげたい」 それを現実化するにはオステオパシー/クラニオセラピーそしてエネルギー療法が必要なんです。 ▶当院の詳細はこちらからどうぞ! オステオパシー/クラニオセラピーでの3つのアプローチ ●身体の不必要な緊張と制限を取り除く ●体内エネルギーの正常な流れを取り戻す ●エネルギーフィールドの正常化 オステオパシーではこの3つのバランスが

          オステオパシーってなんですか?歪みがあるってどんな状態ですか?

          烏丸御池クラニオ治療院 院長の上原広一です。 みなさん「オステオパシー」って知ってますか? 今日はこの「オステオパシー」について書きますね。 当院の治療で採り入れている「クラニオセラピー」はオステオパシーの1つの手法です。 オステオパシーとは何か? オステオパシーとは、1874年にアメリカのA. T. スティル医師によって創始された医学の分野です。 オステオパシー/クレニオセラピーでは、人の健康が害されるのは、主に頭蓋骨/仙骨の歪みや固着からくると考えます。 他の医

          オステオパシーってなんですか?歪みがあるってどんな状態ですか?

          クラニオセラピーについて

          烏丸御池クラニオ治療院 院長の上原広一です。 みなさん「クラニオセラピー」って聞いたことはありますか? クラニオとか、クレニオ、クレニオセイクラル・セラピーと呼ばれることもあります。日本語だと「頭蓋仙骨療法」といいます。 今日は当院の治療で採り入れている「クラニオセラピー」について書きますね。 クラニオセラピーってなに? クラニオセラピーの「クラニオ」は頭蓋骨の意味です。 繊細なタッチで頭蓋骨関節の動きを調整し、ストレスや体のゆがみによって凝り固まってしまった頭蓋骨

          胸郭出口症候群

          烏丸御池クラニオ治療院 院長の上原広一です。 先日、肋間神経痛について書きましたが、 同じように上半身の痛みとしてよくある 【胸郭出口症候群】について今日は書きますね。 肋間神経痛については▶こちらからお読みいただけます 胸郭出口症候群とは 鎖骨と肋骨の間のすき間(胸郭出口)が狭まり、神経や血管が圧迫されるものです。なで肩で筋肉が少ない人に起こりやすいです。 胸郭出口症候群の症状は? 首や背中まわりに痛みやしびれ、だるさなどが見られる 背中まわりの筋肉、骨、神経な

          肩こり、肩や首の詰まりや痛みの原因とは?注意点は?

          主な原因とは? 単純な肩コリの場合 運動不足と悪い姿勢の影響による筋肉の血流の低下が一つの原因。 筋膜の癒着が最大の原因です。 胸椎、頸椎のリリースを行い筋膜のリリースを行い肩甲骨の可動性を取り戻すことが症状を改善することになります。 右肩のコリ ➡肝臓及び胆嚢の機能障害を疑える場合があります。 左肩のコリ ➡心臓(心膜) の機能障害を疑える場合があります。 上記の場合 どちらも胸郭の固着があり、呼吸制限が見られ常に脊柱の神経に負荷がかかり緊張状態にあります。 患

          肩こり、肩や首の詰まりや痛みの原因とは?注意点は?

          片頭痛・偏頭痛について

          烏丸御池クラニオ治療院 院長の上原広一です。 身近な頭痛、片頭痛・偏頭痛について 今日は解説していきますね 当院の施術の流れについては下記よりどうぞ! 片頭痛・偏頭痛ってどんな頭痛なの?主に側頭部が痛む拍動性の頭痛です。 血管が膨らみその周りの神経が圧迫されるのが大きな一つの原因です。 筋肉緩和では治らない頭痛であり、 単純にもみほぐしの施術では症状が悪化します。 冷やすと症状が緩和する傾向が多いです。 血管性頭痛(または偏頭痛)は周期発作を起こす頭痛の一種です。

          肋間神経痛

          烏丸御池クラニオ治療院 院長の上原広一です。 ある日突然襲ってくる肋骨の痛み【肋間神経痛】 時々当院にも肋間神経痛の患者さんが来院されます。 「電気が走ったような痛み」 「ジクジクとした持続する痛み」 など、原因によって痛み方も変わってきます。 今日はこの【肋間神経痛】について解説しますね ▶当院の施術の流れについてはこちら 肋間神経痛とは 肋骨周辺の肋間神経が刺激されて痛みを生じるもので、 胸の発作的な痛みや呼吸時の背中の痛みなどが見られます。 上半身の左右ど