見出し画像

クラニオセラピーについて

烏丸御池クラニオ治療院 院長の上原広一です。

みなさん「クラニオセラピー」って聞いたことはありますか?
クラニオとか、クレニオ、クレニオセイクラル・セラピーと呼ばれることもあります。日本語だと「頭蓋仙骨療法」といいます。

今日は当院の治療で採り入れている「クラニオセラピー」について書きますね。

クラニオセラピーってなに?

クラニオセラピーの「クラニオ」は頭蓋骨の意味です。

繊細なタッチで頭蓋骨関節の動きを調整し、ストレスや体のゆがみによって凝り固まってしまった頭蓋骨周辺の筋肉の緊張を取り、頭の血流を良くしていく施術です。

頭を触りますが、ソフトタッチなので痛い治療が苦手な方でも安心ですよ。

▶施術の流れについてはこちらから

頭蓋骨の緊張が取れるとどうなるの?

頭蓋骨の緊張が取れると、頭の血流が良くなります。
頭の血流が良くなると、下垂体、松果体、視床下部が刺激され、
ホルモンの分泌を促進させます。

ホルモンの分泌が促進されると、
睡眠や体温、水分バランスや血圧、空腹・満腹といった感覚も整うので、
自律神経系の不調やお悩みのある方にオススメです。

特に
・頭痛
・めまい
・眼精疲労
・不眠
・顎関節の問題
でお悩みの方に、とても喜ばれています。

体の奥から、深いリラックスを感じられる施術なので、
ストレスを多く感じられている方にもオススメです。


烏丸御池クラニオ治療院
ご予約お問い合わせはこちらから!

【ご予約・お問い合わせフォーム】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?