見出し画像

部屋が良い香りに!久しぶりの焙煎

みなさん、こんにちは!
コーヒーと小話です😊

今回は久しぶりに焙煎を行ったので、少しそのことについて書いていこうと思います。
焙煎した生豆はブラジルとコロンビアです!

ブラジルの生豆
ブラジルの生豆
コロンビアの生豆
コロンビアの生豆

早速焙煎スタートです!

アウベルクラフト焙煎機

250gまで焙煎できる
「アウベルクラフト焙煎機」で焙煎です!
焙煎をする時は煙が出るので、注意が必要。

左がコロンビア・右がブラジル

ブラジルは2ハゼ手前で中煎りにして、コロンビアは2ハゼ以降で止め深煎りにしました。
色合いが全然違いますね😆

※ハゼ
→焙煎を進めていくと「パチパチ、パンパン」と爆ぜる音のことを言います。
1ハゼの途中で焙煎終了にすると浅煎りに。
1ハゼ〜2ハゼで焙煎終了にすると中煎りに。
2ハゼ以降で焙煎終了にすると深煎りに。

ドリップしました!

焙煎から1日程置いて、飲んでみます!
最初に飲むのはコロンビアの深煎り。
朝食のレーズン食パンとペアリングです。

レシピ
ドリッパー : 三洋産業扇形ドリッパー
粉の量 : 23g
お湯 : 340g  86°
時間 : 3分40秒

※35gのお湯を注ぎ40秒程蒸らした後、粉の膨らみを調整しながら抽出しました。
抽出液が300gに達したらドリッパーを外す。

写真がボヤけてしまいました💦

早速一口!
ボディのある質感と程よいコクと苦味!
これはうまい😋
結構深めに焙煎したので苦味が強く出過ぎないか不安だったのですが、マイルドな味に仕上がりいい感じです😊
レーズン食パンとも合います〜。
うまく焙煎ができました♪

こっちもボケてしまいました💦

ブラジルは中煎りということで、程よい酸味と軽いナッツ感のある風味がありおいしい〜。そして何より優しい味わい☺️

コロンビアとブラジルをアフターでブレンドしたものも飲んだのですが、こちらもおいしかったです♪
コロンビアのコクとブラジルのナッツ感が絶妙にマッチしました!

まとめ
今回の焙煎はうまくできたので、非常に嬉しいです。自分で焙煎したお豆は愛着が湧きますね。
コーヒー好きの方はぜひ自家焙煎お試しあれです!

今日もありがとうございました😊
みなさんも良いコーヒーライフを☕️

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?