見出し画像

46万の長期講座受けてみた⓪

欲深テミルのやってみた日記、始まるよ〜!

どうも、欲深テミルです。初めまして。特技は欲張りなことです!
このnoteでは、私のやってみたことを、本音で語ります。
短くてまとまった、綺麗な話が読みたい人にはおすすめできません。

46万円の講座をやってみる


昨日の夜、46万を支払った。目的はものではなく、自分を変えるため。
46万円でピンときた方は、私が何に支払ったかもうお分かりだろう。
それは小田桐あさぎさんの講座である。(講座名忘れた)

小田桐あさぎさんは、貧乏でしんどい生活から、本音と欲を全開にすることで年商4億を稼ぐようになった女性。しかも他の全てを犠牲にして仕事をめちゃくちゃ頑張る、というやり方ではなく、自由な時間、旅行、贅沢、イケメンなパートナーとの幸せ、心地よい子育て、どれひとつとして諦めることなく、である。いいな~私もそうなりたい。

でもこの決断をするには、なかなか葛藤や不安、捨てなきゃいけなかったこだわりもあったのね。その面倒くささMAXな私の心の動きも書いておく。
先に言っておくけど、私めんどくさい女だからね。言ったからね。

このnoteの目的

今回、文章を書く目的は次の3つ(この数は予告なく増える可能性があります)。

①完璧主義で、何かやろうと思っても「ちゃんとしたものじゃないとプライドが許さん」と先延ばしにして旬を逃したり、発信しないままになりがちな自分を卒業する。そのため、制限は最低限に、好きなだけ、本音で、ここに自分の思いを書こうと思う。なるべく全部。
(なので読み手の快適さは今回は気にしない。ごめん!)

②この決断をするにあたっていろいろ考えて頭がゴチャゴチャしているのでアウトプットして整理したい。

③今の時点でどれだけ本音を曝け出せるかの実験。

④他にも絶対なんかあったけど忘れちゃった。

⑤そうだった、自分の現在位置の確認。書き残しておくとさ、変化がわかりやすいじゃん?
マジで今の自分、欲深くて嫉妬深くてドケチだから。ここ1ヶ月である本との出会い(トーシャ・シルバー それはあなたのお金じゃありません)や、交通事故を通して大きく変化はしているけど、人間ずっとやってきた癖は結構根強いからね。毎日自分のケチさにびっくりしてる。あなたも多分驚くくらい。

⑥カルトとかネットワークビジネスとか、そういうものやそれにハマる人に興味があって、そういう人のマインドの変化(悪く言えば洗脳)の経過の研究材料になるかもしれないと思ったから。講座がどっちであれ、好奇心のある人間の役に立つよね。テミルがおかしくなっていく様が楽しめるドキュメンタリーになるかもしれないし、はたまた生まれかわったかのように幸せになっていくシンデレラストーリーかもしれない。オチは私にもわからない。人の不幸が見たいひとには必ずしも期待に応えられないかもしれない。

講座を受けようと思った経緯とか理由

最近youtubeであさぎさんをよく見かけて、彼女の在り方とやり方に共感・納得していたので興味を持っていた。9月に彼女の本を3冊(2冊はKindleで無料、3冊目だけ購入。1500円くらいの買い物も凄く悩むし勇気が要った)

①主催者と共通点がいっぱいあったから

本を読んで、彼女と自分に共通点が多すぎて、楽しくなっちゃったから。そう、私は誰かの感情に心から共感できることに快感を感じる生き物なのです。普段深く共感しないから、たまに「それ、わかる~!」って感じたら、その一言を直接伝えるためだけに家から片道3時間の山に住む女性に会いに行ったり、一度も会ったことのない本の著者に会いに行ったりしちゃう。いつかあさぎさんに直接「それ、めっちゃわかる!」って言いにいきたい。


共通点 
お風呂入るのめんどくさい、使ったティッシュ捨てられない、これを習得したら幸せになれるかもと思ってスキルや勉強をしようとするけど続かないしモノにならなかった、とった資格に適性がなかった、イケメン長髪好き、事務苦手、喋るの大好き、2ch見まくってた時期がある(私は小~高校生 青春の時間をずいぶんたくさんトイレの落書きを読んで過ごした)、海外・旅好き、日本の政治や教育に疑問を持っている・・・思い出したら追加しよ~

②仲のいい友達もハマってるから

仲の良い友人2人との会話でもあさぎさんの話題が出てて、よりはまった。(共通の友達かよ、ってくらい「あさぎさんってこうだよね~」とか「あさぎさんがこう言ってたけどさ」というお喋りをしていた)

③発達障害でも幸せと貢献が両立できるかもと可能性を感じたから

最近読み始めた発達障害当事者の漫画、カレー沢薫さんの「なおりはしないがましになる」(めちゃくちゃ面白い、カレー沢さん、生まれてきてくれてありがとう、漫画書いてくれてありがとう)を読んで、あさぎさんの主張と重なる部分があったから。
私は発達障害の診断は下りていないのだけど、かなりその傾向があると自認しているのね。
開き直って生きるとか、恥ずかしいものを堂々と見せ続けることで露出狂はヌードに変わるとか、凄く大切なことをキレッキレの言葉と表現で教えてくれる漫画。マジおすすめ。
話逸れたけど、発達障害でも幸せに世界の役に立てるか知りたかったから。そうなら希望じゃんね。(正直あさぎさんって発達凸凹?と感じるエピソードがちらほら。私医者じゃないので適当ですけど同じ匂いを感じるねん)


④本を読んで試しに実践したら、大きな変化があったから

あさぎさんの「ちゃんとしなきゃ、から卒業する本」「嫌なこと全部やめてみたらすごかった」を読んで、試しに勇気出してちゃんとをやめて、本音を出してみたら、びっくりすることが起きたから。
(付き合ってても「大切にされている」と感じられなくて、大好きだけど別れた。そんな元彼さんに凄く大切にされて、付き合ってる時はほとんど言ってくれなかった甘い褒め言葉をもらったことがあった。付き合ってたときのどん詰まり具合から考えると奇跡のようなことだった。)

⑤あさぎさんが実際に、より綺麗になっているから

事実として、あさぎさんがより美しく変化しているのも大事な要素だった。私は自分はそうでもないのに、外見至上主義のルッキズムの権化みたいなところがあって、美しい人のいうことを信用してしまう。でも、どうせ美人だから言えるんだろ~とも思う卑屈さも持ち合わせているので、(人は顔じゃないっていう美人にいつも嫉妬してる。)美しくなった人はより信用できる。遺伝子の贈り物ではなくて、その人の選択や行動の結果だと思うから。外見は説得力だよね。

一応、ルッキズム原理主義の端くれとして、私も自分磨きを頑張った時もあるのだけど、(これに関しては自分で何とかする!っていうこだわりもプライドもかなぐり捨てて、美容脱毛にうん万円、それでも生えてきてむしろ濃くなったので針脱毛に10数万円、痩せるデトックスなるファスティングコースに30万かけてみた。今現在ひげもあるし、腹に肉ついててアトピーも治ってない。正直ドブに捨てたと思っていて、またチャレンジしてもどーせ時間と金の無駄だろ、って思ってる。でも毛とも腹の肉ともアトピーともさよならしたい気持ちは変わらない。)

⑥イケメンの夫をゲットしているから

またイケメンパートナーやお子さんに恵まれていること。かつ自分の幸福を犠牲にしていないこと。私はどっちも欲しいので、叶えてる人に素直に学ぶよね。

⑦出し惜しみしても神様が持っていくから

あとはここで46万円を自分のために使わなかった場合、多分神様が「あ、いらないのね、じゃあ持ってくね~」と出し惜しみした分は持っていくんだろうなって思ってる。
ソースは自分。散々楽しみも快適性も我慢してガソリン節約してたのに、満タンにした翌日の朝に事故って廃車になったもん。今はガソリン代高いから、満タンで五千円よ。使わなかったガソリンは神様が持っていきました。

⑧お金が足りなくなっても何とかなるから

反対に46万使って、他にしたいことができて「あと46万あったらできるのに」なんてことがあったら、その時は家族に借りるなりしたらいい。(うちの親は自称「経済力のあるこども」らしいので、その力を発揮していただこう)
ありがたいことに、私には自由に使えるお金が46万以上あるので借金せず払えることも、ハードルを下げてくれたな。(借金も今は怖いけど、死ぬまでに上手にできた方がいいんだろう。ストレスだからしたくないけど。)

⑨主催者の本物さに惚れたから

あさぎさんになら、46万払ってもいいかなと思ったから。先も言った通り、私は共感したり納得できてると凄くパワーが湧いてきて、動けるのよね。交通費とか気にならなくなるし、自分が共感できる相手に課金したくなる。
何より、あさぎさんから邪気や嘘くささが感じられないから。本当にそれが好きでやってるんだね、本音で女性の人生変える環境作りたいって思ってるんだねって思うから。好きでやってる人と嘘のない人が好きなのです。かっこいいと思うし、そうなりたいから。

⑩自分に可能性を感じているから 

あと、私あさぎさんより欲深い可能性あるなって思ってる。欲を持つのは才能らしい。そのロジックだと、私才能あるんじゃない?
地球全部自分のものだと思ってる。(だから大切にしてない人見るとムカつく。私の庭・海にゴミ捨てるんじゃねーって思う。)世界征服したいと思っていた時期もあった。(ただの躁状態の可能性も大だけど)

謙虚さとか優しさとかそういうものに関しては、友達の方があるなあって感じるけど、自分ほどの欲張りがいたかは思い出せない。少なくとも仲良い友達4人の中で一番欲深い自覚がある。しかも友のお墨付き。
これは・・・大化けすると億を超えて兆モンスターになれるかも?なんて思ってる。でも使い道も全然湧いてないから、まずは足元からね。


迷ったこと、不安要素、葛藤したこと


①友達も受けるのに意味ある?

凄く近い友達も受けるから、私が受ける意味あるかな~とも思った。
(コミュニティ視点で見たら、別のこと学んで対価ありでシェアしてもらった方が有益かもしれない)

→けど、私もやればよかったかも?って羨ましがってる時間とエネルギーが勿体無いって思ったんだよね。それなら、「受けたけど私すでにできてて不要だったわ~」って方が気分がマシ。後悔したくない。

②講座に頼らず「自分で」殻を破りたい!

講座という人の力を借りて変化するのが気に食わない。自分でやって、助けてもらわなくても自分で変われました!って言いたい自分がいる。自分の手柄にしたいの、いつも。私の悪い癖。プライド無駄に高いから。

→自分でやりましたって主張するには、すでに私はいろんな人の助けを借りすぎている。あさぎさんをはじめいろんな人の本も読んじゃってるし、話聞いてアドバイスしてくれる友人にも恵まれてるし、そもそも全然自分で 何一つできちゃあいない。
何より、そういう「自分でやりたい」つまんない「プライド」を捨てて、お金払って最短距離で求める結果が欲しいと思い直した。(なぜか、今までそれを禁じてきた。自分でやってみたいんだよね。)欲しいもの効率的に取りに行くチャレンジ!

③すでに本音出してるけど意味ある?

本音を曝け出すことはすでにできている気がして、(日記レベルのかなり恥ずかしい話や汚い面、醜い感情も開示できる友人・家族がいる。)本音や信頼みたいなマインドセット、いまさらやる必要ある~?と思ってる。

→と思ってたけど、短い間でも共同生活すると言いたいこと言えてない自分や、人に合わせようと本音じゃない選択する場面があった。まだまだ自己開示できてないや。何より、稼げているお金やしんどくなっている現状を見るに、全然本音で生きれてない伸び代がたくさんありそう。現状に満足できてないのは事実で、そこが一番デカそうだ。

④あさぎさんに負けたくない!

自分の声を聞いたら、「あさぎさんに負けたくない」「(友人)ちゃんに負けたくない」という謎のライバル意識があった。
そもそもその勝負の評価基準は何?誰がそれを決めるの?何において勝ちたいの?幸せになりたいなら、人と比べるのっていちばん悪手では?・・・とツッコミどころ満載なのだけど、これが出てきた私のそのまんまの言葉なんだもの。(本音かどうかは掘り下げる余地ありだけど、パワーとしてかなり強い感情には間違いない)思えば中学生の時は死ぬほど負けず嫌いだった。一番じゃなきゃ泣いてた。一番になれないこともたくさんあって、辛かったな。
とにかく、対等でありたいという気持ちはある。

→この感情を2日ほど味わいながら、あさぎさんの動画や文章を読んだり、友人と過ごしていたら、ふと「この2人、どっちも愛でしかない人だな~。この人たちにとっては、好きな人の幸せが純粋に自分の幸せなんだ」と気づいた瞬間があって、なんか、勝手に張り合ってることがアホらしくなった。愛に張り合って、勝てるわけがない。(そもそもタイプが違うし、2人とも一番であることに価値を感じてなさそう。)張り合ってないで、甘えて助けを求めて、素直に愛を受け取ろう。2人の面倒見の良さはすでにいろんなところから感じ取っている。(私は甘えていい対象を見つける嗅覚がすごい)関係性ゼロのあさぎさんに気持ちよく心置きなくとことん甘えられる(遠慮なくエッセンスを吸収するということ)ように、46万という対価を払うのかもしれないな。甘えたろ~

⑤たくさんいる、アサギストのうちの1人になりたくない。

今までで1500人くらいが彼女の講座を卒業、今回も11802000人が受講するそう。私はその30004500人のうちの1人なの。全然特別じゃない。特別になりたい。みんなと一緒はいや~!!一括りにされたくない!つまんない!何をできたとしても、私の手柄じゃなくて「アサギストの私の成果」になりそうなのもいや~!

そして私は大人数の場が苦手。ベストは大好きな人・尊敬する人、話したい人と1対1。5人以上は大人数。小グループは10人(多いよ~半分じゃダメなの?)明らかにキャパオーバー。

→多分、始まったらそういうこと気にならなくなる。自分の変化っていうゴールにしか興味ないから、周りが10人だろうが1000人だろうが私は自分しか見えてないと思う。でも、その中でも少しでも目立ちたい、ユニークさを発揮したい。みんなをワッと驚かせたい。と思ってうずうずしてる。

(話逸れるけど、46万円に2000人かけてみて。9.2億円。銀行に眠っていたお金がこの1週間で動いたわけ。ちょっとしたバブルじゃん!ってテンション上がる。銀行の人もびっくりしてるんじゃないかな?あるいは前回もだから風物詩になってるのかな?)

⑥女性、テーマカラーのピンクが苦手。

→多分学ぶモードになったら気にならない。そこは私にとって本質じゃないから。現に私はピンク色のあさぎさんの動画を飽きずに見続けられている。


とまあこんな感じに吐き出してみた!
14:00から書いたから、今17:00で3時間もパソコンに向かってしまった(湧いてきた思いをここ数日落書き帳に書き溜めてはあった)
アウトプットできてえら~い!自分語りが99%だから全く精神的な疲労感はなし。首と右の肘が痛いな。

次回は私の今時点でこうだと把握しているキャラクターと現状(ドケチ&本末転倒エピソードになりそう)、講座を通して変えたいところ、私の野望などをテーマにしようかな。

46万払ったし、欲しいもん全部手に入れよう。そんな私になるつもり。


この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?