チップの意味、受け取り方〜バーテンダーししょーの見解と接客術

『楽しかったよ』とキャッシュトレーに残されたお釣りがそのまま私に返却される。
私は『ありがとうございます』とスマートに受け取る。

以前の記事で若干『チップ』に触れたのだが
👇

それを深掘りしたくなったので、今回のメインテーマは

『チップ』

海外ではチップを払わないとサービスしてもらえないなど、あからさまなサービス文化が出来上がっているため、チップが必須になっている。しかしもともと日本人が持っているホスピタリティというか、おもてなし精神というのか、その文化を上回り、日本ではチップ自体の在り方がかなり違うのではないかと思う。

海外の文化に対して少し言い過ぎかもしれないが、日本以外なら『何をしても必ずチップが必要』という中で、『そんな小さなことはやって当たり前』というのが日本のサービス文化であると私は考えている。

だからこそ、日本のチップには強い意味も含まれている気がする。

ここから先は

1,390字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?