考える事が好きな21歳

私の中の思考を保存する為に、深める為に、 整理整頓する為に自己満で書くブログです。思考…

考える事が好きな21歳

私の中の思考を保存する為に、深める為に、 整理整頓する為に自己満で書くブログです。思考が揺れ動いた時に、いや、思考を揺れ動かすために書きます。 言葉にすることで見えてくる世界が、必ずある。はず。!

最近の記事

「慣れ」が脳死人間を作る

最近発見したことがあります。 それは「慣れ」は危険だということ。 「慣れ」は私たちを生きやすくするのだと思う。 先の複雑なステップへの移行を潤滑にして、 物事をスムーズに進めてくれるケースも多くあるはず。 私たち人間は、移りゆく時代や波乱万丈な日々に 「慣れ」を取り入れることでうまく適応しようとしているとも言えるかもしれない。 でも「慣れ」が進行しすぎると、 慣れる対象の何かそれ自体を俯瞰的に見つめられなくなってしまう。 ある意味、盲目にしてしまうところがある。 それが

    • 能登地震に心を痛める私の分析とその対処【今日も平和とは言えない世界で私達はどうあるべきなのか】

      2024年1月1日、能登地震があった。 一番揺れた場所では、震度7とか観測する大きな地震だった。 揺れが起こった時、私は地震と全く関係ない場所にいた。 微塵も揺れなかった。 ただ地震速報の音をテレビで聞いて、津波注意報を見て驚き、ぽかんと口を開けてその映像を見つめていた。 でも、怖かった。 それは、現地にて怖い思いをしているだろう人達の状況が ・具体的に、 且つ ・(どれだけその割合が微かであったとしても)実感を伴って 想像できたからだ。 彼らの状況を私がこんなにも想

      • 褒め言葉を素直に受け取りたい

        悔しいです。 私なんか悔しいです。 最近髪を切りました。 皆んな褒めてくれました。 似合ってるよ、かわいいよ、かっこいいよ。 私がその言葉達を素直に受け取って、ありがとうと返せた確率は50%くらいでした。 なんか悔しいです。 なんでだよ。!!! 悔しいので考えました。 本当は嬉しいのよ褒められるの、めちゃ嬉しいんです。 でも恥ずかしいんです。 クッソ恥ずかしいんです。 穴があったら入りたい気分になるんです。 注目されたくないんです。 存在感消したくなるんです。 なんで

        • 殺虫罪

          皆さんは 虫、怖いですか? 私は怖いです。 まあ怖いというより、気持ち悪いです。 私の視界の範囲にいて欲しくないです。 出来ればどこか別の場所へ行っていただきたいところですね。 虫に出会ったらどうしてますか? ほら、小さいハエとかさ、アリさんとかさ、 いっぱいいるじゃない。笑 そのサイズの虫が、あなたの机の上とか歩いてたらどうする?叩いて潰しちゃいます? さあて!ここで疑問です。 ねえ、あのさ、 人は殺しちゃいけないけど 虫は殺して良いの? なんで?? きっかけある

        「慣れ」が脳死人間を作る

          モヤる経験とその累積がもたらす個人への影響

          日常生活でモヤること(モヤモヤすること)、 沢山あるよねぇ。 モヤると、考えるじゃない。 何でこうなっちゃったのかなぁとか、私どうすればよかったのかなぁとか、何か悪いことしたかなぁとか考えて、んで、 明日もなんだかんだ生きるじゃない。 それの積み重ねで、個人の性格や振る舞い方が影響されることって大きいと思うんだ。 だから、今まで生きてきた中のどの経験が、各個人のどういう部分に繋がってるか認識することって大事だと思うんだ。 自分でも他者でもね。(他者の場合は想像とか推察しかで

          有料
          300

          モヤる経験とその累積がもたらす個人への影響

          子供にとっての大人の存在はデカい

          子供の時は、 大人が言うことは正義だと思ってた。 意味がわからないことを教えられても、 いつか大人になったら理解できる日が来るんだろう と思っていた。 「しつけ」とは 「子供を育てる」とは どうあるべきなのか? 勝手に持論かまします。 きっかけこの四月、ついに晴れて大学に入学した私はバイトを始めました。(まだ研修期間だけど) 何のバイトかというと、塾講師のバイトです。 (集団授業の講師) それもね、まあまあ大手の。 (一応全国展開しているし、それなりにカリキュラムや

          子供にとっての大人の存在はデカい