見出し画像

プチ断食とその後

みなさん、ごめんなさい。

断食終了から9日
リバウンドもなく、順調に体重が減り続けております。笑

◆体調
むちゃくちゃいい。
しっかりご飯をいただいている。
味覚がかなりかわり、食べる量や欲するものが変わった。
(例えば、今まで興味もなかった大根の味わいがわかるようになった。)

通常食に戻り、好きなものをいただいているが
以前のように「暴飲暴食」をしなくなった。
8分目、より、7分目を意識。
お通じも毎日アリ。
今まで便秘気味だったのでこれは奇跡。

断食開始当初から2.4kg減している。
気をつけていることは;

夜8時以降と、お腹が空いたなと思わなければ食べないこと。

そして今までは口に流し込むように食事をしており
それが口腔環境にも悪影響を与えていることがわかったので
一口につき30回、数えながら食べるようにしている。

断食は賛否両論ありますが経験してみて
健康体の人が体をリセットする方法として危険な健康療法とは感じませんでした。

そして断食をしている3日間よりも、回復食をじっくりといただく期間が
焦りとの戦いだった。さあ、たべれるぞ!と意気込んでも
食べたいものと実際食べれるものが違った。
(例:断食明け、シュークリーム食べたい!と思い、いざ買うと一口も食べられない。味の濃さ、甘さを敏感に感じ、今まで大好きだった食べ物への考え方が変わる。うっすーい味噌汁こそが正義だとさえ思った断食明けだった。)

各所でたくさんの方が警笛を鳴らしてらっしゃるように
断食は減量法ではない。
でも断食は「胃腸を休ませ自分の思考と体と対話する」イベントで
これは減量にとっても有益。

断食後、回復食から慎重に普通食に戻しているが
食生活に真剣に向き合うと頭を使う。
そもそも昔の人の生活に目を向けてみると
現代人が食べ過ぎであることは一目瞭然。

忙しいと食べることは疎かになりがちですが
この対話こそ、健康になりたいなーと思う全ての人に必要なんでしょうな。
「これ食べたい?体が欲してる?」というように。

先日、食べ物系インフルエンサーの方が

「痩せる?この体にいくらかかったと思ってんねん!」

と書いたTシャツを着ていらしておもわず吹き出した。
そうだよな、太るにもお金かけたんだから
痩せるにもお金をかけてもいいよなと思う今日この頃。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?