見出し画像

こんな場所でこんな本格的なインド料理が食べられるなんて!衝撃のカレー店がオープンしたよ@梶原 カレー屋たびる 12/20OPEN

旅に出るか
食べるか

じょいっこには店選びに
困ったときに助言をしてくれる
カレーコンシェルジュがいる
ということは以前書きましたが、

そのカレーコンシェルジュが
店をオープンしたという事で
友人と3人でお祝いに行ってきました。

カレー屋たびる
2022年12月20日オープン

尾久駅に降り立ちました。
東京で生まれ育ちましたが
この駅の存在をはじめて知りました。

尾久駅から8分ほど
歩いた場所にありました。
梶原という駅でしたら
もっと近いみたいです。

飲食店の居抜きを
スタイリッシュに
リノベーションした店内。

カウンター席と
テーブル席が1つ。

オープンして間もないですが
この日は大盛況で
ひっきりなしにお客さんが
やってきます。

日本人男性のシェフ兼店長さんが
お出迎え。

オーナーは別にいますが
ここの運営はすべて
この若いシェフに任されているそう。

某有名カレー店で働いた
経験もある方ですが
この日は満席でかなり
テンパっている様子。

ありえないくらい
テンパっている。

大丈夫か?大丈夫なのか?

オーダーは食券スタイル。

しかしながらすべてのメニューが
食券に入っていないので
ないものは口頭でオーダーしました。

めちゃくちゃ混んでいて
テンパっていたので
料理の提供は時間がかかる
かと思ったら・・

まさかのめちゃくちゃ
早く出てきました。

Dセット
カレービリヤニ定食1500円

ふぁ~!美しくて
めっちゃおいしそうな
プレートが出てきました。

ビリヤニとターメリックライス
両方が乗っていますが
ビリヤニめっちゃくちゃ美味しい!
しっとり柔らかいのに米粒が
壊れていなくて丁寧なお仕事。

半熟の味付きゆで卵
が乗っているのが嬉しい。

チキンのシャバシャバジョルカレーも
美味しいですが、もう一つの白い
ライタのようなものが美味しくて驚き。

パチャディって言うらしいのですが
ライタよりまろやかで
茄子が入っていてすごく好み。

それに野菜を使った丁寧な副菜が
彩りを添える。

ちなみに友人が食べていた
全乗せセットはめっちゃゴージャス!

1人用のおつまみセットも
程よい量でおいしそうでした。

可愛いパッケージの
クラフトビールも

ライチラッシー450円

ライチの風味とヨーグルトが
こんなにも合うなんて。
ノンアルコールドリンク
ライチラッシー。
しっかりとした甘さがあって
女子受け抜群のドリンクです。

チェナーポダと
チャイのセット
500円

オディシャ―州のケーキ
チェナーポダ

ぺったりと薄く、
表面にきれいな焦げ目が
ついたケーキは
チーズケーキに
よく似ています。

ところどころにスパイスと
ドライフルーツが感じられて
甘さ控えめでとても美味しい~

セットで付いてくるほんのり
甘いチャイとよく合いました。

アジアハンター社で買ったという
カップをいれる装置
を見せてくれました。

シェフはアジアハンター小林氏のファン。
いつ来てもサインしてもらえるようにと
著書を持ち歩いているんだそう。
小林氏の来店が待ち遠しい。

とっても美味しくて楽しかった~

シェフがとってもテンパっていて
不安だったのですが、ミスひとつなく
そつなく仕事をこなし、
めっちゃくちゃ本格的で美味しい
カレーを提供。

テンパっているのは一種のパフォーマンス
なのか?と疑ってしまうくらい
素晴らしかった。

都内中心部にあってもおかしくない
本格的で美味しいインド料理が
食べられるお店。
少々交通の便が悪い場所ですが
行く価値はあると思います。

お試しあれ。

気になった方はツイッターを
フォローしてみてくださいね!


最後に宣伝!

1月15日開催の
#文学フリマ京都に出店します。
お近くの人はよかったら
遊びに来てください。

ハンズHPの
「まだまだ知らない世界の料理」
コーナーにじょいっこ登場!

ベトナム料理の
「バインドゥックノン」の
作り方を紹介しています。

自費出版した#じょい本
新大久保にある
バングラデシュ料理店
サルシーナハラルフーズ
渋谷SPBSに売ってます。


店名の「たびる」は
「食べる」と「旅」を
合体させた造語
食べるだけで旅する気分に
なれたら最高~
語感も可愛いし良い言葉
商標登録したら
いいんじゃない?
梶原駅から徒歩3分
カレー屋たびる

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,646件

おかね ください お問い合わせはgoogleフォームからお願いします https://forms.gle/t4oP3u82qpHpv6wN9