マガジンのカバー画像

心の鍵

1,621
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

親と言う大役を担う

子供がまだ自分の意思で物事を判断できない時期には.子供自身に代わって親が選択する場面が多々あります。 幼少期の経験や選択が子供のその後の思考や性格形成にある程度関与するのかどうかを断言する事は難しいと思います。 でも絶対に関係ないとも言えないのだとすると.どんな些細な事でも安易な選択はできないな、と考えている昨今です。 大袈裟に聞こえるかも知れませんが.幼少期に下した親の判断で子供の人生が多少なりとも影響を受ける可能性があるように感じている訳です。 そんな中で.子供を

人類の歴史には何の罪もない人たちが 一方的な差別や惨殺をされた過去がある それに比べて私たちは恵まれた時代を生きている 生命の安全が守られ法の範囲で自由がある 衣食住に困ることもなく 便利な道具や交通機関や通信手段もある 生きているだけで幸せだと感謝しよう💖

春がきたしダイエットしよう

「かわいく花が咲いてるね」 ジムに行く途中、どなたかのお家に咲く梅の花を指さして旦那が言った。春が来たようだ。今日はとても暖かかった。 気温が上がってくると心と身体の調子がいい。昨日、ジムに2コマ行って痛んだ身体に鞭打って午前中からまたもう一コマ旦那とジムに行った。最近は毎日のようにジム通いの日々だ。今月は利用回数15回を達成した。すべては薬の副作用で太ってしまったので、復職までに痩せたいの一心。休職して5キロほど太ってしまった。よく調べるとエビリファイは副作用で太るとの

いったい……

戦争が始まっている。 ぼくは戦争は絶対に反対だ。 それは基本的に変わりない。 今回の戦争も何故始まってしまったか、調べはしたけれども…… 理解はできない、いや、したくないというところが正直なところ。 戦争は絶対に反対だ。 それでも……自分たちを守る力は必要だと考えている。 ぼくは天下国家を語れる人間ではない。 けれども。 それでも。 誰かが攻めてきたら、守るべきものは守らないといけないって考えている。 今、ぼくが暮らしているところでは戦火は見えない。 し

【 愛犬は飼主に似る】

野良猫だったチョロを飼う前に、 私は犬を飼っていた。 16歳まで生きて、 私の胸に抱かれて とうとう息絶えてしまった。 その子犬を貰いに行ったときは、元気な雄の子と決めていた。5頭いた子犬の中に、1頭だけ雌がいた。ひと回り小さな弱々しい白い子犬であった。その子と眼と眼が逢った瞬間、閃光が走った。 この子だ!! この子が私の子だ! 雄の子犬への思いは 吹っ飛んでいた。 初めて飼うことになった雌犬の子。それが眼に入れても痛くない程に愛した、雑種のリリーであった。 リリーと私

広島膝専門

ひざの痛みの症状ひざが痛いという話はよく聞きますが、その症状は、原因や痛みの程度によって様々です。突然の膝の痛みは、ひざの酷使や負傷によっておこります。ひざのトラブルで最も多いのは、ひざに力がはいらない、ぐらつく、ひざ折れしそうになるといったことです。その他に、ひざがこわばる、ぽきぽき鳴る、ひざが曲がらない、伸びないと言った症状もあります。ひざが痛いと、どうなるのでしょうか?ひざは年月を経て摩耗していくために、歳を重ねると膝の痛みを訴える人が増えます。体重が重いとさらに膝に負

一杯の水とダイヤモンド

一杯の水とダイヤモンドどちらが価値ありますか?って話なんだけど、ほとんどの人は「水だ」って言うんだよ。 聞いてみるとわかるんだけど。 例えば「砂漠の真ん中でダイヤモンドを持っていても、水が無かったら生きられないだ、だから、『一杯の水』のほうが価値がある」って言うんだよな。 わかるかい? で、俺は、「正しい答えはダイヤモンドである」って言っているんだよ。 なんでかっていうと、日本に砂漠はないんだよ。 で、俺は外国に行かないんだよ(笑) ここなんだよ問題は。 いいかい

【‘‘自己表現’’としての創造力】

ー‘‘読むこと’’、‘‘書くこと’’、そして‘‘表現の本質’’へー note活動を通して、私はこれまでに自分の内側にあるものを言葉によって紡いで‘‘創作’’、すなわち形あるものへと表現してきました。 表現力を磨く上では、本を読んだり、映画を観たり、文章を記したり、色んな人と会話していく中で自分の感性が磨かれるものだと感じていました。 noteでの自分なりの表現様式、創作物を生み出す為の方法論を模索する中である一冊の本と運命的な出会いがありました。 それは、細川英雄さん

『本業は自分』〜やりたいことが見つからない!自分を生きる5つの心がけ~

「自分は本当は何がしたいんだろう?」 「好きなことをして充実して生きたい。」 そう思うことってありませんか? 私は、社会人になってから40代になるまでずっと 「自分は何がしたいんだろう?」 と、いつも心のどこかにモヤモヤとした穴が空いていました。 15年間勤めた大手都銀を辞めることになったのも、 離婚して最愛の娘と別れることになったのも、 役員として関わった会社を去ることになったのも、 そのモヤモヤ感が根底にありました。 他の人には頑張っているように見えても

あともう少しで400フォロワーになります スキし合える相互フォローです 単に 相互フォローするだけでなく スキしてスキを返してくれる そんな相互フォローを望んでいます スキとフォローをしてくれる人にはフォローを返しています 400フォロワー目指して行きたいと思います😄😃

人との関わりで自分が見えてくる

昨日の記事「次世代の憧れの存在になる」を きしゃこく先生が取り上げてくださいました! きしゃこく先生は 「学校・会社が楽しくない」という 現実を本気で変えたいと 現代日本の社会問題にメスを入れる 活動をされていて 本当にカッコいいです✨ 私も長年自己啓発をしてきて 自己肯定感を上げる難しさ 幸福感を感じにくい 未来への夢や希望も持ちにくい そんな現状に 何度も挫けそうになりながらも "人生をより良くしたい" "素敵な自分で在りたい" という思いを捨てきれず それ

皆さ〰️ん❗ 今の世の中の交通安全思考どう思いますか😭 自分は気を付けてても横から当てられたり、人を跳ねたり、納得できませんよね😅 皆が思ってる事故防止教えてください🚙😊 どんな事でも構いませんのでコメント 『お・ね・が・い』します💕

kindle書籍の執筆準備と目次決め

Kindleで書籍を出版するという目標を掲げました。コンテンツの記事も徐々に貯まりつつあります。 2ヶ月が経過して、KDP(Kindle Direct Publishing)に出す原稿の方もそろそろ作り始めようと思います。 でも、実際に原稿はどう作れば良いのだろう。と言うことで、自分の方針作りも兼ねて調べてみました。 原稿作成について 〜準備〜こちらのサイトで手順は確認できるようです。参考までに見ておくとよいかもしれません。私は今回初めて見た訳ですが、単に原稿を用意する

2月28日 こんにちは、ポン太です🌏 今日の誕生花の紹介です🌺 誕生花🌺 シンビジウム 花言葉🌺 (飾らない心) (素朴) 今日が誕生日の人は検索してみてください。