見出し画像

研修医生活のリアル


研修医生活というのはもちろん

◉どこの病院でするか🏥

◉何科を回っているか

◉季節やタイミング

が重要になってくる



私が研修医をした当時は

“技は盗んで覚えろ”的な?頃で
とにかく病院に張り付いてることがいい!
とされる時代でもあったと思う

過重労働による自殺の問題とかで
今は随分緩くなっているようだけど…



知り合いからは

「今時の研修医ちゃんたちには夕方になると
 ”そろそろ帰らせて頂きます”と言われる😂」

とか

「処置中とか作業中でも帰っちゃう子が
 いるんだよ!😱」



我々の時代から考えると
想像もできないけれど💦(世代の違い?)

そんなこと言おうものなら

「うん、明日から来なくていいよ❤」
 くらい言われそうな時代だったな(遠い目)


そう考えると

研修医時代は

「体力」+「根性」=鉄メンタル(レジリエンスともいふ)

を磨いた時代だったような気もします



具体例を挙げると

「体力編」

▶︎外科ローテーション中は
 平均睡眠時間が3時間だった

▶︎救急ローテーション中は
 患者さんに意識確認をしながら
 自分の意識が飛んでた

▶︎循環器内科は一番忙しい冬にローテーション
 していたので一人で持ち患が20人位いて
 診療+サマリー作成などで病院に引きこもり

▶︎救急部だったため、年末年始は救急外来の
 シフトが自動的に入ってる

▶︎忙しい科と学会発表や抄読会が重なると
 眠れぬ夜が続く…



という感じで



「根性編」

▶︎看護師さんに「せんせ、身体洗って」と言われ
 路上生活者の方の〇年ぶりのシャワーを
 して差し上げる
 (そして、めっちゃ感謝される、笑)

▶︎休日で上の先生がおらず
 危篤の患者さんの親戚一同に囲まれて
 病状説明をする

▶︎いぢわるな看護師さんから夜中に電話来て
 「カルテ棚にしまってないからしまいにこい」
 と言われる

▶︎患者さんに「え?君、研修医なの?
 ちゃんとやってよね!」と言われる

▶︎自分の担当ではない患者さん家族に
 「腹水で息が苦しそうだからどうにかして!」
 と詰め寄られる

とかとかね

もう、根性すわらせるしかない

逃げられないし!


特に、私が研修した病院は新宿という土地柄、
かつ救急部所属だったから

◉ヤクザ同士の抗争(轢かれた)

◉風俗店でのトラブル(刺された)

◉ホストの過換気(からの失神)

◉ラブホでの愛人との情事中のくも膜下出血

◉薬物中毒

◉ヘンテコプレイからの性器出血

◉自身の糞尿で足が腐った人

◉垢かひどくて心電図拾わない路上生活者

とか

もう、これだけで本が書けそうなくらいの

現実は小説より奇なり

って感じの

貴重な体験をさせて頂きました🙏


ただ、基本的に忙しい私の研修病院でも

その科志望のレジデントに症例を回すため

精神科、小児科、放射線科なんかは

ゆるゆると過ごしたかな〜


私は体力もあったし

忙しいのは好きだったから、ここを選んだけど

自分の「体力」+「モチベーション」

と相談して決めたらいいと思います👍


こじんまりとした病院で、のんびり研修した友人も、          今は、とある有名なお医者さんです♡



医者は👩‍⚕️👨‍⚕️一生が学びなので、
無理できる時はして、適当に力を抜きつつ、               無理できない時は無理しないことが肝要かと思う


特に、女性は出産👩‍🍼というイベントがあったり、            男性も女性もどちらもね、子育てもあるし


そのライフステージに応じたベストな選択を❤️


私の研修医時代は忙しかったけど

一生の宝物の仲間に出逢えたし

レジリエンス力がかなりついたし

もう一度選べてもココを選ぶと思う‼️


皆さんも

後悔のない研修生活を❣️

最高の人生を❣️


参考になったら嬉しいな😊



最後までお読みくださり、有難うございました!



自己紹介はこちら☟



🍀活動、発信など
https://linktr.ee/smilejoy


note画像







この記事が参加している募集

#業界あるある

8,617件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?