文化活動支援助成事業

文化活動支援助成事業における申請書、採択された文化団体の皆さんの活動報告を行っています…

文化活動支援助成事業

文化活動支援助成事業における申請書、採択された文化団体の皆さんの活動報告を行っています。 ------ 文化活動支援助成事業とは… (公財)沖縄県文化振興会が、沖縄県の文化振興・多様な文化の創出を図るため、県内の文化団体が実施する文化活動に対して助成を行う事業です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

各提出書類の様式について

文化活動支援助成事業の応募申請書類や、交付決定後に必要な各提出書類について、テンプレートを配布しています。 募集要領・実施規程・募集要領 令和6年度募集要領 ・実施規程 令和6年度実施規程 ================================== 応募申請書類 ※申請は終了しました。・令和6年度申請書類一式 〇Windowsの方向け  ※Excelファイル 〇Macintoshの方向け  ※Numbersファイル ◇PDF&記入例はこちら =

    • 令和6年度文化活動助成事業 採択団体の決定のお知らせ

      令和6年度文化活動支援助成事業には、7団体が交付決定されました。 【令和6年度採択団体一覧・実施スケジュール】 【採択団体の事業内容】 ◇自主企画・成果発表型事業 団体名:石垣フィルハーモニーオーケストラ 事業名:石垣フィルハーモニーオーケストラ 第5回定期演奏会 目 的:日頃の練習の成果を発表するとともに、生のオーケストラ演奏を地域の方に聴いてもらう。 内 容:交響曲、管弦楽器曲などを披露。 --- 団体名:沖縄愛楽園自治会 事業名:小原一真写真展 開催 目 的

      • 【事業レポート⑦】一般社団法人放課後子育て支援ネット いろは「組踊版 白雪姫『白雪乙鶴』」

        令和6年2月24日(金)「一般社団法人放課後子育て支援ネット いろは」による「組踊版 白雪姫『白雪乙鶴』」がアイムユニバースてだこホール 大ホールにて行われました! 事業概要 小学生の親子を対象に普段なかなか見る機会のない組踊をみんなが分かる「白雪姫」を題材にした創作組踊「白雪乙鶴」を観ていただき、少しでも組踊の楽しさ、面白さを知ってもらい、沖縄芸能に親しんでもらう機会づくりに取り組んでいます。 実施内容 琉球舞踊 「かぎやで風」 「汀間当」 「加那よー天川」 組踊

        • 【事業レポート⑥】沖縄県三線製作協同組合「三線出前コンサート&ワークショップ」

          令和5年12月15日(金)「沖縄県三線製作協同組合」による「三線出前コンサート&ワークショップ」が沖縄市立北美小学校にて行われました! 事業概要 本事業では、演奏を聴くだけではなく三線職人が三線の文化的価値などについて講話することで、三線の知られざる魅力や課題について知ってもらい、三線文化について考えてもらう機会をつくります。また従来の学校公演では体験できない、三線の多様性を体感できる独奏的な演奏会を届けます。演奏ワークショップでは、実演する楽しさを知ってもらい「もっと三

        • 固定された記事

        各提出書類の様式について

        マガジン

        • 採択団体の方へ
          1本
        • (公財)沖縄県文化振興会と助成事業について
          2本

        記事

          【事業レポート⑤】トロンボーンカルテット琉心(ルーク)「トロンボーンワークショップ&コンサート~小田桐寛之氏を迎えて~」

          令和5年9月3日(日)「トロンボーンカルテット琉心(ルーク)」による「トロンボーンワークショップ&コンサート~小田桐寛之氏を迎えて~」が那覇文化芸術劇場 なはーと 大スタジオにて行われました! 事業概要 日本を代表するトロンボーン奏者の小田桐寛之氏(元東京都交響楽団首席奏者、日本トロンボーン協会会長)をお迎えし、ワークショップやマスタークラス、合同演奏等を通して県内外のトロンボーン奏者、愛好家の交流を図り、この機会に沖縄県のトロンボーン界がより活性化され、より多くの学生・

          【事業レポート⑤】トロンボーンカルテット琉心(ルーク)「トロンボーンワークショップ&コンサート~小田桐寛之氏を迎えて~」

          【事業レポート④】株式会社KUGANI「KUGANI(琉球舞踊)ASEAN公演」

          令和5年8月17日(木)~8月19日(土)「株式会社KUGANI」による「KUGANI(琉球舞踊)ASEAN公演」がGATEWAY THEATRE(シンガポール)にて行われました! 事業概要 古典舞踊・雑踊・沖縄発祥の空手古武道・エイサーなど多彩な琉球芸能の魅力をコンパクトに凝縮し、琉球王朝時代から受け継ぐ品格のある琉球芸能を届けると同時に観客参加の場面の設け、楽しみながら異文化交流を行います。美術は小道具にはバルーンアートを用い、現地語でのMCを織り交ぜながら親しみやす

          【事業レポート④】株式会社KUGANI「KUGANI(琉球舞踊)ASEAN公演」

          【事業レポート③】美術の先生がつくった作品展実行委員会「美術の先生がつくった作品展」

          令和5年8月8日(火)~8月13日(日)「美術の先生がつくった作品展実行委員会」による「美術の先生がつくった作品展」が沖縄県立博物館・美術館 県民ギャラリーにて行われました! 事業概要 本展示会は美術を身近に感じてもらうための企画を開催し、学校教育の場(枠)を超え、美術教師ならではの視点や経験、ノウハウを社会に還元する場となることを目指します。身近な「教師」という立場のアーティストの展示作品に触れることで、広く県民に美術を愛する心情を育んでもらう事業です。 実施内容

          【事業レポート③】美術の先生がつくった作品展実行委員会「美術の先生がつくった作品展」

          【事業レポート②】琉球芸能出前公演実行委員会「琉球芸能出前公演 in 仲間公民館 2023」

          令和5年8月12日(土)「琉球芸能出前公演実行委員会」による「琉球芸能出前公演 in 仲間公民館2023」が浦添市仲間公民館にて行われました! 事業概要 同地域内の住民を対象に、「地域に継承されてきた芸能」をキーワードに掲げ、地域づくりの要である公民館を活用し、その土地の歴史や住民との交流の中から構成・演出をおこなった琉球芸能公演を行うことで、日頃劇場に足を運べない方や幅広い世代の住民の方々が「琉球芸能鑑賞」を目的に公民館を訪れ、地域住民の交流促進や地域活性化のきっかけづ

          【事業レポート②】琉球芸能出前公演実行委員会「琉球芸能出前公演 in 仲間公民館 2023」

          【事業レポート①】劇団群星「沖縄芝居体験ワークショップ」

          令和5年8月12日(土)「劇団群星」による「県内学生向けの沖縄芝居体験ワークショップ」が那覇市牧志駅前ほしぞら公民館ホールにて行われました! 事業概要 演劇や芝居に興味のある県内の中高生を対象に、地域の伝統文化を若い世代に伝え、後継者を育成する取り組みとして、沖縄を代表する県無形文化財である「琉球歌劇」保持者たちが沖縄芝居の演技指導を行い、一緒に芝居の実演を行いました。 ワークショップ内容 沖縄芝居の歴史や背景について学ぶ 先生方(プロ)による実演 配役に沿

          【事業レポート①】劇団群星「沖縄芝居体験ワークショップ」

          文化活動支援助成事業について

          公益財団法人沖縄県文化振興会(以下「財団」という。)は、沖縄県の文化の振興を図るとともに多様な文化の創出を図るため、県内の文化団体が実施する文化活動に対して、予算の範囲内で助成するため、文化活動支援助成事業を実施しています。 ▼ 最新の募集情報はこちらから ※令和6年度の募集は終了しました。 1、対象となる文化団体 この助成金の交付対象となる団体は、沖縄県内に活動の本拠を有する文化団体等で、次の各号に掲げる要件を満たす必要があります。 (1)文化団体等は、規約等を有す

          文化活動支援助成事業について

          沖縄県文化振興会について

          沖縄県文化振興会とは 【目的】 (公財)沖縄県文化振興会は、文化、芸術、学術の普及、情報の提供、調査研究、交流等を図り、沖縄県民の主体的、創造的な文化活動を支援するとともに、歴史資料として重要な公文書等の管理を総合的に行い、もって本県の文化、芸術、学術の振興に寄与することを目的としています。 【事業】 設置目的を達成するために次の事業をおこなっています。 ・文化・芸術・学術の普及・啓発事業 ・文化・芸術・学術に関する調査、収集、記録及び提供等の事業 ・文化活動等への助成事

          沖縄県文化振興会について