見出し画像

歌枕/逢坂の関

歌枕うたまくら逢坂の関おおさかのせき

逢坂の関おおさかのせきとは、山城国やましろのくに(京都府)と近江国おうみのくに(滋賀県)の境の逢坂山にあった関所だそうです。
相坂関・合坂関・会坂関とも表記します。
東海道が通っていたそうです。

京の都から東国へ旅する人や東国から京の都に帰る人が
行き交う場所でした。

現在は、逢坂の関がどこにあったのかわからないということです。

また、男女が夜に逢って過ごす「逢ふおお」と意味を掛けた掛詞
としても使われます。

☆百人一首の用例

10.蟬丸
 :知るも知らぬも逢坂の関

25.三条右大臣
 :逢坂山のさねかずら

62.清少納言
 :世に逢坂の関は許さじ


Please return to...
──────────


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,384件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?