マガジンのカバー画像

函館市縄文文化交流センター5つの物語

6
北の漁業のまち南茅部にある函館市縄文文化交流センタ-。その展示品にまつわる5つの物語です。
運営しているクリエイター

#漆

函館市縄文文化交流センター

函館市縄文文化交流センター

この建物の外壁は曲線で構成されている。いくつもの中心点から描かれた複数の円を組み合わせることによってデザインされた外観は、時の流れのように緩やかに波を打っている。だが、近づいてよくこの壁を見ていただきたい。一見すると曲線に見える外壁は、幅9センチほどの直線の連続によって造形されていることが分かる。これは、地元で伐採した杉の間伐材を製材して組み上げた型枠にコンクリートを流し込んで建築したものだからで

もっとみる
1. 漆の糸(垣ノ島B遺跡)

1. 漆の糸(垣ノ島B遺跡)

その電話があったのは、1999年の8月9日の午後のこと。
受話器から、発掘調査員の坪井睦美が「墓から漆製品が出ました」と伝える声が聞こえた。私は「何かの間違いだろう。縄文早期に漆があるわけないじゃないか!」と応えた。その時、私の声は少々いらだっていたに違いない。縄文時代の漆製品が出現するのは早くて前期前半で、早期の漆製品の存在なんて考えられなかったからだ。坪井調査員はやや困惑した声で「でも、漆なん

もっとみる