見出し画像

見開きの手帳

毎年無印で手帳を買います。
子どもの行事に合わせて
4月始まりを買います。

今年は見開きでマンスリーが見えるよ
っていう手帳を買ってみました。

どうなのかな。
まだ慣れてないからか
ちょっと使いにくい。

5月の始まりがパッと出なくて
モタモタしたので
インデックスをつけてみたけど

やっぱりマンスリーは
1月から順に並んでる方が
私には使いやすかったかも。

カレンダーに書いて
手帳に書いて
携帯にメモして

そう。
ペーパーレスにして
全て携帯に入れてみたこともあるんだけど

お年頃なんでしょうかね?
書くのが1番しっくりきます。

4月始まりを買うと
3月から使えるんだけど
次の3月まであるんだよね。

いつも3月はどっちを使うか
決められず
意味不明に2つの手帳に書いてしまいます。

たぶん そういう用途じゃないはず…

今年は息子にも
手帳に予定を書いて
自分のスケジュールを
管理してはいかがですか?
とおすすめし
彼も手帳を使っていますが

びっくりするくらい
チャラチャラっと
何かメモしてるんだけど

後で見返した時
これが何の用事かわからない
という
謎のメモが
いくつか(いくつも?)
あって
結局 携帯のカレンダーに
入力していました。

手帳も人もそれぞれ

使ってみないと
わからないってことがわかりました。

いつもと同じ変わらない日々をおしゃべりしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?