見出し画像

言葉を交わす

最近ハートブレイクしたことがある。

それは人付き合いでだ。
人との会話に対しての強い指摘、そしてそれに対する毒のある言葉。
私の人付き合いを見ているとムカつくと言った。
その言葉はあなたのエゴだとしか思えなくて、
一方的に投げつけられた言葉だと受け取った。
だから、私は訳もわからずただつらく自分がわからなくなった。

何が悪かったのかわからなかった。
どうしてそんなことを言うのか、
なぜ他人の人付き合いの会話にそこまで意見を述べられるのか。

だけど超、超ポジティブに考えて
この指摘は私をもっと高みに登らせてくれるための一言なのかと考えることができたらよかった。

仕事もあるし友達と遊ぶ予定もあるし

ここで一旦頭からこのお題をすっ飛ばした後

身近な人たちと会話をしていて感じたのだ。

自分の感じたことを言葉にできず、頷き、相槌のような言葉しか並べられていなかった自分に気づいた。
受け身でしかない言葉、誰も面白くない。人と深くなれる要素は何一つないと。
他人の一方通行をさせてしまっている会話。
自分が恥ずかしく情けない。
それに気づかずそれはあなたのエゴでしかないと
あなたの言葉を否定するような気持ちでいた私が許せなくなった。

協調性というものに意識をしすぎて自分の感じたことを発することを忘れていること、
それをみて感じられたからこそ毒のある言葉が私に向けられたのだと思ったのだ。

それから思った。

怖かったんだ。
自分の言葉が間違っていたらと怯え、相手から提示されたものに賛同するだけ。

でも怖がって何も発さなくなるほうがよっぽど怖いと思い、気づくことができたし、もうそんなことはしたくない。

ただつまらないだけの意味のない時間になるだけだと。

それは何も実ることのない時間だと。  

嫌われたくないとかそんなつまらないエゴはいらない。ていうか私が愛されたいだけのエゴの塊じゃんって!

人との繋がりは一生の宝だ。

でも自分は自分、ただ1人私という存在でいたいんだ。

自分を殺さず社会で生きていける方法を知りたい

あなたにごめんねとありがとうを伝えたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?