マガジンのカバー画像

心不全に関する知識編

6
心不全に関する知識を紹介していきます。解剖生理学や病態や治療薬など、心不全患者と携わるときに必要な知識や、あると役立つ情報を掲載していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

# 2-1心不全にもステージがある

# 2-1心不全にもステージがある

心不全とそのリスクの進展ステージ

心不全にも、「がん」のようにステージがあります。
 日本循環器学会/日本心不全学会がが2017年に心不全診療におけるガイドラインを改訂しています。そこには、次のように心不全のステージが記載されています。

 左から右に心不全が悪くなるにつれて、進行していきます。つまり、心不全は進行性の病気であり、完治する病気ではほとんどないわけです🤔
 そのため、心不全のステ

もっとみる
#1-5 そもそも心不全って何?

#1-5 そもそも心不全って何?

前回は、心不全の定義の中で「心不全の症状」についてお話しさせていただきました😊
今回は、「運動耐容能」についてお話をさせていただきます。

運動耐容能とは、簡単に言うと体を動かすための体力や持久力にあたります🏃‍♂️
心不全になると身体に酸素やエネルギーを送ることができないために、すぐにバテてしまうのです。
 例えば、スポーツ選手でも酸素の少ないところでは、同じ運動をしても通常よりも息切れが

もっとみる
#1-4 そもそも心不全って何?

#1-4 そもそも心不全って何?

こんにちわ、心不全を専門にしている看護師です。
今回も心不全の定義についてお話をしています。

前回は、心不全の定義の中で「心ポンプ機能の代償機転が破綻した結果」という文面があります。この心ポンプ機能って?代償機転って何?ということをお話しさせていただきました😊
今回は、心不全症状についてお話をさせていただきます。

呼吸困難 呼吸困難は、言葉の通り呼吸をすることが困難になるということです。
 

もっとみる
#1-3 そもそも心不全って何?

#1-3 そもそも心不全って何?

こんにちわ、心不全を専門にしている看護師です。
心不全の定義についてお話をしています。

 今回は、心不全の定義の中で「心ポンプ機能の代償機転が破綻した結果」という文面があります。この心ポンプ機能って?代償機転って何?ということをお話しさせていただきます。

心ポンプ機能って? 心臓の働きは、血液を全身に送るポンプの機能を果たしています。心臓が拡がって血液を補充し、縮むという動きで全身に送り出す動

もっとみる
#1-2 そもそも心不全って何?

#1-2 そもそも心不全って何?

こんにちわ、心不全を専門にしている看護師です。

前回、心不全の定義を紹介しました。

今回は心不全の定義の
①「心臓に器質的および/あるいは機能的異常が生じ」についてお話しします。

まず、機能的と器質的異常ってどんな異常なのか?です。

心臓の器質的異常心臓における器質的異常とは、心臓の構造上に異常があるということです。
 例えば、心臓には血液を逆流を予防する弁がありますが、この弁がが壊れてし

もっとみる
#1-1 そもそも心不全って何?

#1-1 そもそも心不全って何?

こんにちわ。心不全を専門にしている看護師です。

今回は「そもそも心不全って何?」ってことをお話ししたいと思います。日本循環器学会・日本心不全学会合同ガイドラインの「急性・慢性心不全ガイドライン2017年版」で、以下のように心不全の定義がなされています。

これは、心不全の定義なので覚えておいて損はないです。
ただ、「難しいなぁ😅一般向けの定義としても、なんとなくはわかるようだが、イメージがつき

もっとみる