見出し画像

待ってでも食べたいカレー【ヨゴロウ】@神宮前

行列が絶えないカレー専門の人気店【YOGORO(ヨゴロウ)】。

画像1

週末のランチタイムは常に30人近くは並んでいるだろうか。

画像2

こちらのお店カレーメニューはチキン、ポーク、キーマ、チーズ&エッグの4種類。キーマ以外はトマトかほうれん草のルーをチョイスできる。

画像3

チキンとポークを食べ比べたかったが、残念ながらポークは売り切れ。
開店早々に訪れないと食べられないという話も???

画像4

店内は鉄骨むき出しで秘密基地的。テーブル席の他、LPジャケットで仕切りされたカウンター席がある。こじんまりとしてはいるが、不思議と窮屈さはない。

画像5

チキン(ほうれん草)+半熟たまご:1000円+100円

画像6

1時間以上も待っていたこともあり、空腹MAX。ライスは大盛(無料)で注文したが、これ正解。

画像7

ルーはパエリア鍋に入り、アッツアツ。

画像8

緑色のルーの中にチキンがゴロゴロと入っている。

画像9

チキンはしっとりジューシーで香りも良い。皮目が香ばしく焼かれ食感もよい。

画像10

ルーはほうれん草のペーストが使われているからか、とろっとしている。

画像11

ほうれん草の香りは特になく、クローブなどスパイスの香りが広がるが、クリーミーでやわらかな味わい。なので、ライスなしでも食べられる。

画像12

そして、辛いわけではないのに、食べ終える頃に汗じわり。

画像13

ごはんを大盛にするとルーが足りないケースが多い中、ここはちょうどよい量だったな。

チキン(トマト):1000円

画像14

トマトのルーはいわゆるカレー色。

画像15

ほうれん草のクリーミさと比べると、尖った味わい。塩がキリッと効いているからか(と言っても塩辛いわけではない)、よりスパイシーにも感じる。トマト感は強いわけではないが、時折酸味が広がり、味わい深くなる。

画像16

ほうれん草もトマトも、ベースのルーは同じなのカモしれないが、まったく違うタイプのカレーで、どちらも甲乙つけがたし。今のご時世難しいけど、シェアして食べるとなお楽しめるカレー。

画像17

スパイス使いがうまいんだろうな。ちょっとここはファンになってしまったな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?