マガジンのカバー画像

ジョリオのフェイバリッ道

130
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

珈琲とアイスクリームのマリアージュ【レボン快哉湯】@入谷

珈琲とアイスクリームのマリアージュ【レボン快哉湯】@入谷

前回のつづき。

入谷にあった銭湯【快哉湯(かいさいゆ)】が【rebon Kaisaiyu(レボン快哉湯)】として再スタートしたとのことで、遅ればせながら足を運んでみた。

入口部分はそのままで、履物は下駄箱へ。

席を確保後、カウンターにて注文。

もともと脱衣所だった場所がカフェスペースとなっている。

カフェスペースの一角にオシャレな焙煎機あり。

ここで出されるコーヒーはこちらの焙煎機で焙

もっとみる
モンブランよりも【恵那寿や】の栗きんとん@岐阜/恵那

モンブランよりも【恵那寿や】の栗きんとん@岐阜/恵那

作りたてモンブランの登場によりモンブランブームが起きている。栗の生産者の減少もあり、今年の秋は国産栗が高騰したとのこと。

作りたて(搾りたて)じゃなくても、和栗を使ったモンブランは確かにうまい。
でも、栗の名産地の一つ、岐阜県の恵那にある【恵那寿や(えなすや)】の栗きんとんはそれに引けを取らないおいしさだ。

栗きんとん:1857円/6ケ

毎年、時期になると三越で販売されるのだが、単品では販売

もっとみる
オーストリアのカフェ体験【ティーブラット】@五反田

オーストリアのカフェ体験【ティーブラット】@五反田

五反田でお茶できるところがないか検索した際にたまたま目に留まった【TEEBLATT(ティーブラット)】。外装工事中のため、目立たないが、店の前にはドイツ語のメニューが掲げてある。

こじんまりとした店内はショップも併設されており、BGMはオーストリアのラジオ的なものが流れている。

棚にはHaas&Haas(ハースアンドハース)のハーブティやJulius Meinl(ユリウス・マインル)をはじめと

もっとみる
サンドイッチも外さない【セントルザベーカリー】@銀座

サンドイッチも外さない【セントルザベーカリー】@銀座

高級食パンの先駆けである【CENTRE THE BAKERY(セントル ザ ベーカリー)】。まずはやはりこちらの店の基本となる3種の食パンの食べ比べができるセントルトーストセットを注文したい。パンのおいしさを知るにはこの食べ方が一番!

とは言え、メニューを見ると、魅力的なサンドイッチやトーストメニューあり。

おすすめメニューはちょっとびっくりする値段ではあるけれど、量、質ともに、納得できるサン

もっとみる