見出し画像

【FF14で学ぶ】ヒンドゥー教・インド神話 パート1

多くのゲームや物語には、たくさんの神話・宗教が元ネタになっています。

今回もファイナルファンタジー14で、
ヒンドゥー教について知ってみよう!
と言ったものの、とても長くなるので今回はその極一部、ヒンドゥー教の概要とゲームアバターについて見ていきましょう。

画像1

そもそもヒンドゥー教とはどんな宗教でしょうか?
ヒンドゥー教とは、ざっくり言うとインド土着の信仰宗教です。
多くの宗教を取り込み、解脱を目指したり、カースト制度や輪廻など独特の世界観を持っていますが、
日本神話と同じ多神教で、神々を信仰します。
多くの神様が登場するので、神話も山ほどあります。

この神々の中でも特に偉大な最高神が3人います。
紹介しましょう!

創造神、ブラフマー!

画像2

守護神、ヴィシュヌ!

画像3

そして、破壊神シヴァ!

画像4

出てきましたシヴァ!
しかし破壊神なんて、なんだか恐ろしい名前ですよね。
ファイナルファンタジーシリーズでは氷の召喚獣として登場しますね!

肩書きがあるからには、もちろん役割があります。
創造神ブラフマーが宇宙を創造し、
守護神ヴィシュヌがその宇宙を守り、維持します。
そして破壊神シヴァが宇宙を破壊し、再び創造します。

最高神なので、世界の存続に関わる大事な役割を担っています。

他にも彼らは場所、時代を超えて、色々な姿に変わり人々を救います。
例えば、仏教の開祖である釈迦はヴィシュヌであると言われています。

この姿を変えた化身の事を「アヴァターラ」と言います。
なんだか聞いたことがある響きですね?
そう、これが「アバター」の語源なのです!
オンラインゲームやオンラインコミュニティで、自身の分身となるキャラクターのことをこう呼びますね。

ゲームでよく使う単語がヒンドゥー教語源なのはとても意外ですよね!
次回はシヴァ神についてのエピソードを見ていきましょう!


ざっくりがモットーなので、もっと詳しく知りたい方はぜひネットや本で調べてみてください。
面白かったら「スキ」お願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?