見出し画像

知ってる? アダルトチルドレン

アダルトチルドレンは
子ども時代の家庭環境や親の行動
によって心の傷をもつ大人。

たとえば
・アルコール・薬物依存
・心理的・物理的虐待
・感情的ネグレクト

によって
・過度な自己責任や自己否定
・人間関係の気薄や依存性
・感情コントロールの困難

これらの怖いところは
無意識のうちに形成されてしまい
大人になっても
ずっと影響を受け続けること。


最近
よく聞くアダルトチルドレンには
じつは「5つのタイプ」がある


①ヒーロータイプ
・優等生 
・しっかり者
・頑張り屋さん

自分より周囲の期待に応えて
家族の調和を保つ役割。

優等生でいると
・両親から褒められた
・しっかりして見られる
・頼りにされる

自分の存在価値を
感じられたタイプ。 


②問題児タイプ
・問題行動
・暴言、暴力
・嘘 かまってほしい

家族の悪役になって
本当の家庭の問題から目を背け
家族の調和を保つ役割。

注目を集めるために問題行動起こす
その結果

自分の居場所を失い、
大人になっても罪悪感や孤独感に 悩まされる。



③世話役タイプ
・仕事が忙しい親に代わって家事
・兄弟のお世話や病気の親看病 
・愚痴を聞く

家族の世話を焼き家庭を保つ役割。

相手の役に立つことで
自分の存在価値を感じるタイプ。

④ピエロタイプ
・ふざける
・面白いことをする
・たくさん話す

家庭内を明るく
家族を笑わせて調和を図る役割

ピエロの仮面の下
そこには深い傷つきと悲しみがある


⑤ロストワンタイプ
・空気のように存在を消す
・人と関わりたくない
・一人を好む

「あんな人いたっけ?」
自己主張をせずに空気のような存在

一方で
強い孤独感や無価値感に悩む



そして
アダルトチルドレンの人は
1つのタイプに限定ではなく
混在したタイプを持つのが特徴

もしも
「なんかおかしな人」と思ったら、
その人の過去が原因かも?

心の傷や悩みを打ち明けられない
大人は
わたしたちの
職場や近所にも必ずいる。

理解を深めてみませんか?


そもそも
アダルトチルドレンって
ネーミングもどうなんだろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?