見出し画像

人生の満足度80%を目指して生きようと思った話

GWが驚くようなスピードで過ぎ去っていった。

年齢を重ねると、1年が早く感じるというけど、GW中にそれを再確認した。

小さな頃は、日々起きる出来事に新鮮さを感じるからこそ、時間の流れがゆっくりと感じる。

でも大人になると毎日が同じような繰り返しになり、日々起きる出来事にもデジャブを感じるようになり、3日前に食べた夕飯でさえ思い出すことが難しい。

今でこのスピードだから、あと10年経ったどうなるんだろう。恐ろしい。

自分はこの人生において、どう生きたいか。

どういう生き方をしたら、後悔しないか。

何度もこの問いを考えたけど、結論はよくわからない。

たくさん考えたことに満足をして、「ま、いいか!」で終わってしまう。

「ま、いいか!」で終わってしまうから、今回のGW中のことをきっかけに、また再び考えてしまう。

トリガーは充実した毎日を送っていないからだろうな。

充実した毎日を送っていれば、そんなこと思わないはず。今日も1日楽しかった、嬉しいこともたくさんあったなって思うはず。

そうか。

楽しいこと、嬉しいことを増やせばいいのか。

しかも自分だけが楽しいこと、嬉しいことじゃなく、人と一緒に楽しいこと、嬉しいことを共有すること。

なんかそういう時間をたくさん増やせば、ベストな人生じゃないけど、80%ぐらいの満足度で良い人生を送ったって言える気がする。

その80%の満足度の人生を送ってるうちに、ふと100%、120%の生き方がわかるきっかけも訪れるかもしれない。

うん、80%で生きよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?