マガジンのカバー画像

旅のこと、食のこと

142
イタリア滞在期(2022.10~)を連載中です。イタリア料理、ナチュラルワイン、日々のこと。エッセィ。
不定期連載。実験的に始めます。買い切り。
¥2,000
運営しているクリエイター

#ミラノ

イタリア滞在145日目・146日目

続・ペルメッソです。再度の指紋採取からおよそ100日が経過。「2ヶ月でできるよ」と言われ、警察署のWebページの進行状況を毎日チェックするのも一向に完成する気配がない。 電話して「もうできてる?」と聞いても「(こちらの名前や番号をチェックすることなしに)火曜日の午後に来て」と言われる始末。「オーケー、どうせ実際に行ってもろくに相手にしてくれないんダロ」とわかっていながらも行かないことには話が進まないので行ってきましたクエストゥーラ(移民局)。 ひとまずどちらの列に並べばい

イタリア滞在102日目

移動日です。高速バスでフィレンツェへ。3泊しました。途中、イタリアの高速ドリルには「AUTOGRILL」という道の駅みたいのがあるのだけれど行き損ねてしまいました。オートグリルデビューしたかった。次回は必ず。 ドタバタ回。お家トラブルあれこれ。 フィレンツェ出るまでにも色々ありまして。もう少しでバス逃すところだったんです。いつもは時間通りに定期的に来るバスがこの日に限って来なくて。 荷物多いのもあり、移動手段の選択肢が少ない。タクシーで30分くらい飛ばせば間に合わないこ

イタリア滞在100日目・101日目

サムネはCalvisanoで開かれたナチュール系の試飲会。土曜日は最後のアルバイト、日曜日は試飲会と送別会です。 VINO in-dipendent 試飲会とワイナリーの情報貼っておきます。 https://www.prodottoinfattoria.it/it/prodotti/fattorie/az-agr-case-vecchie/ Luce di Gemma(HPなし) https://www.instagram.com/insolentevini/ h

イタリア滞在99日目

メイドインアビスのサントラを聴きながらこれを書いています。サントラ、好きなんです。Kevin Penkinさん、いいですよね。フローレンス、神の塔。 金曜日。バスに拉致。ルイーニ再び。バール。教会。最後の病院の巻。 とゆーわけでミラノの思い出作り5日目でした。 これを書いているのは19日木曜日。

イタリア滞在98日目

ふらっと入ったフィレンツェの良いナチュラルワインを置いているお店でボトル頼んで泥酔しています。 どうも、城です。 いいワインを置いているお店でボトルを頼んで一人で飲む、というのを一度やってみたかったのですが想像以上に泥酔です。お正月休みの時に数時間かけてロゼを一本空けたのですが赤ワインだとちょっと大変。 お店のインスタをフォローしたら僕のストーリーを全部読まれちゃってちょっと怖いなうです。 のんきに馬肉食べてますけれど、この日はいろいろあったんすよ。この日というか、今週

イタリア滞在97日目

水曜日。語学学校、Kappou Ninomiya、病院、パン屋。 馴染んだ場所から離れて これを書いているのは17日火曜日。 イタリアに来たばかりの時、寂しくなってこんなこと書いたんです。

イタリア滞在96日目

どうも、Duomoです。 ミラノに来て3ヶ月、ようやく行ってきました。昨日に続き、火曜日もよく歩きました。昨日ってか先週だけども。文章書く暇もないくらい日々が過ぎ去っていくのは嬉しくもあり、寂しくもあります。 とゆー訳で、ミラノ思い出作り2日目でした。語学学校へ行ってPanzerotti食べてDuomo行ってスタバ行ってアルバイト行きました。盛りだくさん。 「ひとりで行ってるの?」とアルバイト先でよくいじられるのですが、ぜんぶ一人で行っています笑 ほんとは人と一緒に行き

イタリア滞在95日目

ミラノの冬は曇りや雨が多かったのですが今週は晴れ間が多くて、いい写真がたくさん撮れました。写真は光。 今週から語学学校が再開。何気に引っ越してから語学学校へ通うのは初めて。「久しぶりに歩くか!」と往路は毎日違う道を選びながら歩いています。 一日10km位歩くと生を実感できていいね。 Trippaはアルバイト先の先輩に教えてもらいました。程よい価格で質の良い料理が置いてある。行けてよかった。 病院・ランチ・下着の話をします。 初めての病院 イタリアでVISAを取る場

イタリア滞在90日目・91日目

年末年始エピソードその3。イタリアで交通事故に遭いました。 ブログに書くか書くまいか一応迷ったのですが、海外生活にまだまだ慣れない身でこういった経験があるよ、と書いておくのが有益な情報だと思うので記録します。何より、自分の気持ちを整理したい。 どれくらい自分に過失があるのか、どれくらい補償してもらえるものなのか。素朴に疑問です。 アドバイス頂きたいので似たような体験をお持ちの方はぜひ体験談教えてください。特にイタリア在住の方! 前半は前回に引き続きモデナ旅。後半は交通

イタリア滞在86日目・87日目・88日目

年末年始は語りきれないほどのエピソードがあるのですが、まずは第一弾。「お節がおいしい」編です。 年末はアルバイト先でいただいたお節の余り(超絶品)をいただき、2日はおうちご飯にご招待いただきました。元旦はおうちでお勉強だよ。 11月からKappou Ninomiyaというお店でカメリエーレのアルバイトをしているのですが、ここのお節が美味しかった。特に印象に残っている料理は2つ。 まず一つ目はカラスミ入りかまぼこ。日本人なのでかまぼこはこれまでに何度も食べたことがあるので

イタリア滞在82日目・83日目・84日目・85日目

年末はおせちを食べながらランブルスコを飲み、友達と話して、イタリア語を勉強しながら過ごしています。この日記は平日5日分。 「年末はどう過ごすんですか?」という問いかけに「何も変わらないよ。おうちで勉強するだけ」と返したのだけど変かな?帰省するならまだしも(何かをするために)海外にいるならそれに励むしかなくない?(と奮い立たせています)(とはいえそれはきっとその土地に馴染めていない証左なのかもしれない) 最近はEve、Ado、Yoasabiあたりを聴いています。うっせえわの

イタリア滞在80日目・81日目

イタリア語で未来のことを表現するときは直接法未来(futuro semplice)を使います。英語で言うところのwill/be going to。conoscerai(You will know)が直接法未来の表現です。 先日Duolingoで勉強している時に「君は知るだろう」という表現が出てきてふとファフナーを思い出して頑張って翻訳してみました。 きっと間違いもあるのでしょうけども「表現したい!」と心から思ったことって自然と力が出ますよね。NOIRのオープニングの「can

イタリア滞在77日目・78日目・79日目

年始の予定を練りました。年始はベルガモ小旅行と日本人飲み会、La Biancaraへワインテイスティング、そしてオステリア・フランチェスカーナへ食べに行きます。€450もう前払いしちゃった。 イタリアでは初めてとなるレンタカーの予約をしたのですが、レンタカーあれこれの下調べ、宿の手配、旅程の計画と頭を使いました。「やらなきゃ」ってずっと思っていたのですが、考えることが多くて先延ばししていたんですよね。 *宿をAirbnbで予約したら宿の都合で強制キャンセルされてめっちゃ焦

イタリア滞在75日目・76日目

ダーウィンズゲームの新刊が出たと聞いてE-bookを買うか迷っています。無料期間がつい先日まであって読み直しちゃった。展開わかってるのに面白い漫画ってありますよね。Hunter x Hunter、幽遊白書、呪術廻戦。戦術や戦略、意志や工夫が編み込まれている作品が好きです。 先日「城くんは言葉の引き出しが多いよね」と指摘されて、ちょっと自分でも驚いています。そうかもしれない。本は多少は読むけど、めちゃくちゃ読む方ではない。でも漫画はめっちゃ読むし、知らない言い回しや単語を好ん