見出し画像

イタリア滞在98日目

ふらっと入ったフィレンツェの良いナチュラルワインを置いているお店でボトル頼んで泥酔しています。
どうも、城です。

いいワインを置いているお店でボトルを頼んで一人で飲む、というのを一度やってみたかったのですが想像以上に泥酔です。お正月休みの時に数時間かけてロゼを一本空けたのですが赤ワインだとちょっと大変。

お店のインスタをフォローしたら僕のストーリーを全部読まれちゃってちょっと怖いなうです。

だめだ。酔ってるから何の店か何も思い出せたい
同上
気に入ってしまったのでまた来てしまいました。語学学校には遅刻しました。
語学学校が終わりまして。トラムに乗って、
降りたらメルカートやってたので少し歩いて
メルカートへ。
馬肉屋に行くよ!
めちゃ人が並んでる。
順番が来たら整理券をもらいます。
メルカートの一覧が載っとる。
お肉コーナーがあって、順番が呼ばれたら好きなお肉を頼むシステム。
種類めっちゃあんの。
オススメに従ってタルタルを頼みます。tarutaru di cavallo crudoです。まさかの種類が3種類。全部頼みました。ピスタキオ、トリュフ、ポモドーロ。
その場で装ってくれるんすよ。
ステーキ。scottatoも。
3種のタルタルです。
「コントルノは?」と強制的に頼まされるのでオススメを頼んだのですが美味しかった。
ステーキ
ティラミスも頼みました。イタリアでは何度かティラミスを頼んだけれど、ベースが1番美味しかったのはここ。使ってるマスカルポーネがいいやつか、砂糖がいいやつなのだと思う。でも僕的に1番美味しいのは西荻のチクロのティラミスです。
混んでました。

のんきに馬肉食べてますけれど、この日はいろいろあったんすよ。この日というか、今週(時系列的には先週)なんですけど。

紹介した馬肉屋さんはMacelleria Equina "Da Vito" Milanoというお店でして、近所のメルカート。

メルカートはいろいろ巡ったけれど、ここのメルカートは特別で、まず第一に繁盛してる。屋内型のメルカートは寂れているところが多くて、今まで目にした屋内型メルカートは軽率100%で寂れていたのですがここは混んでいた。というかたくさんの人が並んでいた。

カメリエーレもそれほど多い訳じゃなくて、列を管理する人がいたりと大忙し。ただオペレーションはしっかりしていて。席に案内されたら飲み物のコントルノを聞かれる。お肉コーナーへ行って注文して席に戻るとお水とパンが届く。最初の一品とともにコントルノが届く。なんと合理的な設計!!!

食べているうちに2品目が届く。注目すべきは安いこと。まさに食堂。イタリアのオステリアやトラットリーア、リストランテ。いろいろ行ったけれど安くて美味しいと感動したのはここが初めて。
こーゆーところを僕は求めていた!!

とかなんとか書いてますけど、この間今後の予定についてめちゃくちゃ練っておりまして。それは後日まとめて書きますね。

ここから先は

239字
不定期連載。実験的に始めます。買い切り。

イタリア滞在期(2022.10~)を連載中です。イタリア料理、ナチュラルワイン、日々のこと。エッセィ。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

Grazie per leggere. Ci vediamo. 読んでくれてありがとう。また会おう!