Joe Suzuki

2児(男子5歳女子2歳)の父。子育てはこんなに面白いのかーと実感。 その2人を育ててい…

Joe Suzuki

2児(男子5歳女子2歳)の父。子育てはこんなに面白いのかーと実感。 その2人を育てていくことや、その環境(まずは家)について書いていこうかなと。

最近の記事

設計は終盤

インフィル(内装)の設計も終盤 元々の当初の想定金額の2倍になっていて、 それを1割増ぐらいに抑えたかったけど、それは難しく、3割増し程度で着地予定 ま、これだけの資材等の値上がり局面では致し方無しの部分はあるかなと自分を納得させる でも、この価格調整で、内装としては良くなった実感がある 価格を下げようとして、うんうん考えを絞り出そうとするので 良い案が出てくる たとえば、小上がり 当初案は、リビング全体を小上がりにして、下を収納にしていた そして、小上がりの一辺は長

    • サーキュレーターを今年から使っています

      サーキュレーターの効果 ・室内に風を起こせることと ・室内の空気を循環させること ・洗濯物を乾かせること 我が家はなるべく冷房をつけない方針 とすると、室内に風があるかどうかで快適度が相当違う 外にサーキュレーターを向けることで、 窓面が2方向にあるリビングは、だいたいの日は部屋に風が入ってくる そうすると、夕方は特に、リゾートホテルのベランダにいる気持ちになる 生きててよかった感 そしてビールを飲むとさらに最高 空気の循環とは、冷房をつけているときに他の部屋に冷たい

      • 部屋の中に風が吹くこと

        5月ぐらいから、窓を開けることが多くなる 前の家ではなかったこと、それは部屋の中を風が吹くこと これがすごい気持ち良い 至福といってもよいかも 前は羊羹型マンションで長手方向に窓があるだけだったので、 ほとんど風が通るという感覚がなかった 今のLDKは2方向に窓があるので いつもでは無いにしても風がとおる リビングは西に面しているので、 朝は西側のテラスは涼しくその涼しい空間の風がくる (夕方は暑いけど) 次の家のDKは全方向窓なので、 どうなるか。 少なくとも、こ

        • 部屋が広くなったら電気とガスの使用量はどうなるか?

          73㎡から110㎡に去年の3月に引っ越しをした 約1.5倍! こんなに広くなくてよかったのだけど、 仮住まいとしてのこの物件しか見つからずで仕方なく、、、 広さの変化によって、 電気とガスの使用量がどうなったかの検証をしてみた ガスの使用量について 夏はほぼ変わらない。ちょっとは引っ越し後の方が高いかなーぐらい。 お風呂と料理だけだから、基本的には変わらない模様 冬は結構違う 引っ越し前も後も、ガス床暖房を使用 引っ越し前使用量:87㎥(11-3月の平均) 引っ越し後

        設計は終盤

          内装を減額すること

          そろそろ、内装を諸々きめて、金額を確定し、契約をしないといけない時期が近づいてきた 以前に建築っぽい仕事もしていたので、わかってはいたけど、ずいぶんとコスト削減が必要 想定見積もりの1.5-2倍ぐらいの見積もりで来たので、約半分にする必要あり、、、 設計の方と今日も打ち合わせなんですが、今のところ、当初見積もりの65%ぐらいになったかなという感覚 高いのは、棚関係 たとえば、トイレの釣り戸棚とか、洗面所自体とか吊り戸棚とか、本棚とか 全て家具工事になっていて、めっちゃ高

          内装を減額すること

          別荘サブスクsanu続

          かれこれ、sanuを初めてから6ヶ月が経ち、 今日、sanuでこのnoteを書いている 今回、「とあること」があり、やっぱりsanuは良いなと思ったので、 それについて書いてみる 「とあること」とは、 元々、3/25にsanuを1泊予約をしていたのだけど なんと、3/26の朝からに息子くんの空手の昇級試験があることが判明 そして、その1週間前の3/19(昨日!)に昇級試験を受けても良いと先生から言われ できれば、受けさせてあげたい! 本人も受けたい! 普通に宿を予約して

          別荘サブスクsanu続

          別荘サブスクsanuを使う

          半年ぐらい前に、戯れに別荘サブスクsanuのwaitingを入れていたら 10月に順番がきたので、 10月から1月まで4回と泊まってきました。 ざっくりの感想からすると、かなり良い。 理由は4つ。 1つ目はホテルや別荘より割安。 55,000円/月で我が家はだいたい月2泊ぐらいをする。 追加でかかる費用はあるので、ざっくり1泊30,000円(/4人) ちょっと良さげな旅館やホテルに泊まると、ご飯付きで1人12,000ー15,000円はかかるので、1泊60,000円ぐらいに

          別荘サブスクsanuを使う

          テレビがないってこと

          長男が生まれて、1歳になる手前ぐらいにテレビを処分した 教育上、良くないというお達しをとある方から受けたので その前までテレビを見ていなかったかというとそういうことでもなく 週末は夫婦でずっーと見ていた気がする 今は、テレビ的なものは、 タブレットでAbemaTVやAmazon Primeを見ることで事足りる むしろ、その方がコンテンツが良かったりする 今、盛り上がっているワールドカップもそれで十分 大きな画面で見たければ、プロジェクターがあるし 敎育的なメリットはさて

          テレビがないってこと

          テラスの家具をキャンプ道具にする

          設計段階では、RCの作り付けのテーブルを設置する予定だったんです 30万円はすると言われていて、 とは言え全体からすると大きな金額ではなかったので まあ、良いかと思っていたんです キャンプ用の椅子をもっていたこと、 キャンプに行くようになったことから キャンプ用の椅子をそのままテラスに使えば効率的だ! と思い至り、DODの椅子やテーブルも追加することに 今の賃貸もテラスが広いので、使ってみると テラスで仕事はできるし、空と雲をぼーっと眺めることできるし 言うことなし 一

          テラスの家具をキャンプ道具にする

          ゴミ出し さらに続き。

          前回の記事で実験を始めたペットボトル潰しと缶潰し 結論からすると、想定通りのゴミ出しタイミングになり、かなり、よかったっす ペットボトル:週に2.75回のゴミ出しが必要だったのが、週に1回のゴミ出しに 缶:週に1.25回のゴミ出しが必要だったのが、週に0.5回のゴミ出しに ペットボトルは2週に1回しかゴミ出しができないので、少し考える必要はあるけど、このやり方で次の家も対応できそう 一緒に実験していた段ボールストッカーの導入ですが、 週に1.75回のゴミ出しが、週に1

          ゴミ出し さらに続き。

          室内の快適温度を考えてみる

          先日に書いたように、室内の温度湿度を初夏から測り始めている 測り始めてから季節が変わりつつあるので、理系的には面白い 室内が26℃ぐらいまでは大人も子供半袖半パンで快適 室内が25℃を下回り始めると、大人はロンTになったり、長ズボンになったり 子供は変わらず、半袖半パン 室内が22℃を下回ると、大人はロンTの上にパーカーや薄めのダウンベストに靴下 子供はロンT、長ズボンに強制されるw 今の季節はここ さて、部屋の温度の低下をどこまで許容するか (暖房をつけないか)

          室内の快適温度を考えてみる

          温度と湿度を測るって大事

          小学生の時の自由研究で気温と湿度を測って以来、とんと関わることがなかったのですが、 引っ越してきた家が結露をすることがわかり、 その理由を把握するために、温度湿度露点がわかる温度計を買ってみて 今までなんで使わなかったんだろうという感覚 ここ半年でわかったこと。 寝室では家族で寝ているのですが、窓を閉めて、冷房30℃にしていると湿度は80%近くになる 寝室で窓を開けていると、湿度はある程度の低い値で安定(外の湿度に左右) 寝室で窓を開けている場合、外気温の+4℃ぐらい

          温度と湿度を測るって大事

          ゴミ出し 続き

          1ヶ月間のゴミ出しの状況をモニタリングをしてみた。 燃えるゴミ:週に2回のところ、2.56回の実績 不燃ゴミ:2週に1回のところ(週に0.5回)、0.65回 ペットボトル:2週に1回のところ(週に0.5回)、2.75回 缶:週に1回のところ、1.25回 ビン:週に1回のところ、1回 段ボール:週に1回のところ、1.75回 ということで、かなり、家にゴミが溢れそうな感じ。 缶は缶つぶし機を買ってゴミ量を1/3にして、不燃ゴミが溢れるであろうスペースを確保 可燃ゴミは、お

          ゴミ出し 続き

          ゴミ出しを再考せねば

          一人暮らしの時はそれほどいなかったので、ゴミはあまりなかった。 家で料理もしないし、そんなに家にもいないし。 2人暮らしになって以降は、マンションでいつでもゴミを出せる環境。 コーポラティブハウスに入ると、週の決まったタイミングしかゴミ出し不可。 なので、現在、ゴミの出すタイミングを計測中な感じ。 ペットボトルが2週に1回しか出せないというのはなかなかクリティカル。 週に1回の缶はぎりぎり。 可燃ゴミは週2だと足らなさそう。 週に1回の段ボールも結構つらそう。 とすると

          ゴミ出しを再考せねば

          家に椅子が多すぎる話

          我が家は4人家族。 一時期椅子に凝っていた時期があったり、色々で24人分ある! 内訳は、 ダイニングの4脚+2人掛けソファ(ダイニングで使える高さ) リビングに4人座れるソファと1人用ソファ オフィス部屋に4脚 来客時の椅子2脚 ベランダに5脚(全て折り畳み) 廊下に2脚 色々あって、増え過ぎていて、 新しい家には、オフィス部屋も作れないし、 リビングは小上がり対応するので、 少なくとも、10脚(ソファ含む)ぐらいは廃棄(or譲渡)かな それでも14脚。 さてさて、置

          家に椅子が多すぎる話

          テラスのある生活

          設計中のコーポラティブハウスには広めのテラスがある。(20平米弱) というか、テラスがあるコーポラティブハウスを探していた。 それは、一時期、沖縄で海の見える場所にマンションを所有していて、 そこのマンションには15平米ぐらいのテラスがあって、とても気持ちよかったから。 その沖縄の部屋は63平米ぐらいしかなくて、その当時の東京の部屋は73平米ぐらいだったんだけど、そのテラスの影響か、沖縄の部屋の方が広く感じた。 (家具が少なかったってのも多分に影響はしていると思うけど。)

          テラスのある生活