見出し画像

【近況日記】2023年11月24日~11月30日

この一週間で起きた身の回りの出来事や、ふと思ったことをいくつか書きました。軽い感じで読めると思います。


M-1の予選の動画も観ていないし、バラエティ番組も追えていない。お笑いからは少し離れてしまったけど、趣味で大喜利などのお笑いの活動をしていることからも分かる通り、芸人さんへの憧れみたいなものは消えていない。ただ、それ故にプロの芸人にはなりたくないというか、芸人を名乗っている状態で有吉さんとかに会いたくないというか、そんな気持ちがある。根っこの部分では芸人さんに一番憧れていて、だからこそ同業者として同じリングには立ちたくない。


関西の3104さんという方と共催で、スプレッドシート大喜利の企画会「タイムスリップ大喜利会」というのを行った。これまでも生大喜利の場では何回かやったことがあって、簡単に言うと、先に大喜利の感想を言ってから、後からそれに沿って大喜利をする、という前後が逆になっているという企画である。スプシで上手くいくかどうか、参加者がどれくらい企画に乗ってくれるか、始まるまでわからなかったけど、3104さんと参加者全員の力で、面白い時間が過ごせたと思う。皆さんありがとうございました。


昔読んだ本を読み返すと「この本こんな難しいこと書いてたっけ!?」みたいなことがたびたび起こる。特にミュージシャンや芸人さんのエッセイで起こりやすい。おそらく、10年ほど前に読んだ本となると、その頃の自分も読書初心者で、簡単な部分しか理解していなかったのではないかと思う。その「簡単だった」印象が強いから、今読み返してみると「難しい!」となるのだろう。


通っている作業所で、他の利用者さんの咳がうるさいのに耐えられなくて、ついにイヤホンを耳にはめて、雨の音を流しながら作業することになった。この「特定の音が耐えられない」症状は、まだちゃんと調べられてないけど「ミソフォニア」というらしい。「咳が聞こえるかもしれない」と思うだけで、特大の恐怖を感じるので、人の声をシャットアウトして作業する日々はまだ続きそうだ。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

#振り返りnote

85,089件

記事を読んで頂き、ありがとうございます。サポートして頂けるとさらに喜びます。