見出し画像

【近況日記】2023年10月20日~26日

この一週間で起きた身の回りの出来事や、ふと思ったことをいくつか書きました。軽い感じで読めると思います。


Netflixのトーク番組「LIGHT HOUSE」を観終わった。星野源さんとオードリーの若林さんが「悩み」をテーマに会話をする番組で、各話ごとに星野さんオリジナルのエンディングテーマが流れる。星野さんの曲は、これまで色んな形で聴いたことがあって、好きな曲も数曲あるけど、歌っている姿と歌詞のテロップを見ながら聴いたことはそんなになかったなと思った。星野さんの書く歌詞、というより選ぶ言葉は、耳で聞くだけでは意味が判断できないものが多いことに気が付いた。これまで曲を聴く時に、歌詞を意識していなかったけど、もしかしたら、音楽って歌詞を見ながら聴くものなのかもしれないと思った。


大学を卒業して随分経つが、ふとした瞬間に、入っていた映画サークルのことを気にしてしまう。今部員は何人いるか、ちゃんと映画を撮っているか、部室を綺麗にしているかなど、もうとっくの昔に管轄外だというのに、サークルの現状が気になって仕方ない。私が卒業した段階で、何かと不備の多いサークルだったので、余計に現段階のサークルがどうなっているのか気になる。楽しかった思い出ではあるのだが。


とあるテレビに詳しい人のXアカウントのフォローを外した。そのアカウントは、今日テレビで何が起きたかとか、どんな番組が面白かったかなどを日夜発信していたので、その人のツイートを見て、実際に番組を見ずに満足している自分がいたことに気が付いたからだ。2,3年前からテレビから遠ざかっているのは自分でわかっていた。そのアカウントのポストで満足していたことが、遠ざかっていた全ての原因ではないが、要因の一つではあると思う。これを機に、もう一回能動的にテレビ番組をチェックしようと決めたのだった。


人に親切にされたり、心配されるのが苦手である。そういったありがたい行動を受けても、どう対応していいかわからないし、余計なことをしないで欲しいとも思ってしまう。「対応」とか「余計」とか言っている時点で人としてダメだとも思うのだが、どうしても他者の思いを受け止めきれない自分がいる。その悩みは最終的にどうなるかというと、結局は「自分で自分を大切に出来ない」という所に行きつく。自分の身体も、持ち物も、才能も作品も大切に出来ない。何か早急に解決策を見つけたい。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

#振り返りnote

85,089件

記事を読んで頂き、ありがとうございます。サポートして頂けるとさらに喜びます。