見出し画像

ホテルサービス その564 - 一流の宿 -

カーネギーホールと同等の赤色スピーカーより聞こえるラウンジに沁みる上質な洋学。

否が応でもチェックイン前から期待は高まる。
これが一流(first class)なんです。

冬季は薪を焚べます

旅館だけど中身はホテル。
湯布院の最高級もてなし空間を体験!

HOTEL DIRECTORとして沢山の良いホテルを巡っていますが!

ここ日本の旅館にも一流を再発見しました。

案内によりラウンジ〜客室〜温泉♨️
何処を利用しても抜かりない接客術の数々。

良い〜
囲炉裏
リビングルーム
和室では布団
ベッドルームも2箇所あり
2〜8人部屋でも余裕


それもそのはず✨7つ星クルーの研修先にも指定されたもてなしの殿堂だから……

広い敷地に点在する一戸建ての客室。
中は懐かしさを体感するインテリア。

しかし何よりもここの良さは従業員同士インカムを使わない事かもしれない👂

インカムは目前のゲストを無視する最悪のアイテムだから使わない方が良いと私も思う。

だから離れた部署への伝達は電話かメモ渡し。
それで完璧な連絡網も整っています📞

ある意味昭和の伝達方法は他にないホテルのもてなしを醸しているのです。

高単価で泊まりたい泊まれない「そんなところに」一流は隠れている気付き💡

源泉掛け流し湯布院

ラグジュアリーを超えた日本の一流❕
一流(first class)ホテルは気持ち良いものだ♨️

明日はゲストウォッチングについて…
書いて参ります✍️

HOTEL DIRECTOR

一流の宿

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?