見出し画像

会議での円滑な合意形成にリーダーがやるべきこと

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのはダイアモンド・オンラインでの
「会議での決定事項をうまく進めるために
リーダーがするべきこと」についての記事です
🤔

仕事やビジネスをしていると
会議で様々な意見が出て最終的に1つの案に
決定する場面は少なくありません。

しかしながら
どれだけ素晴らしい意見であっても採用されない
ケースも存在しておりその場合に意見が通らな
かった参加者が納得できずに会議後も不満を
抱えてしまう事がありえます。

今回の紹介記事では
会議で意見が通らなかった人にも納得して
もらうためにリーダーが気をつけるべきこと
について説明がされています。

会議で意見が通らなかった人に対して「あなた
の意見は理解している」ということを伝える
ための言葉や態度を示すことは非常に重要です。

このような行動を紹介記事の中では
「わかっていますよサイン」と呼んでおり
具体的には以下のようなものが挙げられます。

  • 意見をただ聞いて終わるのではなく、共感を示す言葉をかける。

  • 「良い提案ですね」ではなく、「提案の根底にある想いが伝わってきました」のように、意見の内容ではなく想いにフォーカスする。

  • 意見を採用できない場合には、「その意見は採用できないが、あなたの想いは理解している」と伝える。

人は誰しも自分の意見を理解してもらいたい・
共感してもらいたいという欲求を持っています。

それは会議においても同様であり意見が通らな
かったとしても自分の意見が理解されていると
感じられれば納得しやすくなります。

重要なことは会議を参加者全員の合意を形成
する「小さなコンセンサス・ビルディング」
であると捉えるべきでありそのためには相互
理解が不可欠になってきます。


意見をただほめるのではなくその人の想いに
共感することによって相互理解を促進しつつ
会議を円滑に進めることができます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

会議で意見が通らなかった人にも納得してもらう
ために「わかっていますよサイン」を積極的に
出すことが重要であることは単なるテクニック
ではなく相手への共感に基づいた誠意ある態度
を示すことの大切さにつながるということが
今回の紹介記事を通してよく理解することが
できました。

会議の参加者全てに完全に納得を得るというのは
現実的ではないので「わかっていますよサイン」
の活用はリーダーにとって円滑な合意形成に
つなげていくための重要な方法であると
私自身も感じました。

今回のテーマは
「会議での円滑な合意形成にリーダーがやる
べきこと」

でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?