見出し画像

ちいさなともしび


じょき じょき じょき

ぎゅっと むすんだ 髪のうえ

はさみが すいすい およぎます

切りとられた あたしの髪は

もう さいしょから なかったみたい

手放すと決めて のばした髪の

はんぶんは わたしのもので

はんぶんは さいしょから だれかのもの

じょき じょき じょき

きれいさっぱり ながれていった

一寸(いっすん)の まよいもなく

これっぽっちの みれんもなく

ただ たくさんの かんしゃとともに


* * * * * * * * * * * 


3-4年ほど前のことです。

ヘアードネーションのためにまた髪の毛を伸ばそうと決め、それからしばらく経った ある日のことでした。

その日、髪の毛を洗い、乾かしてほんの少しオイルをなじませていました。
ていねいにオイルをなじませながら、唐突に

あぁ今、わたしは 
わたし自身と、この髪の毛をいつか使うひと 両方を愛おしんでいる。

そんな想いにつつまれました。

それはもう、
生きているだけで
ただそれだけで
だれかと ふかく つながっている。

ひとつひとつ、髪の毛を洗うことさえ 愛おしくなる。
やさしい きもちになる。
なんて すてきなことだろう。

そんな想いが全身をかけめぐり、思わず涙がこぼれたのです。

そのころはとくに、あまり自分の生きている価値が見出せなかった時期だったからかもしれません。
「髪の毛をのばす」
それが、自分にとって ちいさなともしびの ひとつになったのです。

画像2

畑からみあげた最近の空。


じょき じょき じょき

きれいさっぱり ながれていった

一寸(いっすん)の まよいもなく

これっぽっちの みれんもなく

ただ たくさんの かんしゃとともに。


画像3

3年前だいじなひとから もらったびわの種。無事に芽吹いて3歳になったびわたち♡  たまに虫たちに今だに かじられますが、とっても元気に育っています☺️ 今年、ようやく葉っぱを少し収穫できるくらいまで大きくなりました。
ちなみにうちにはあと3鉢(3歳1本、2歳が2本)、います(笑)。

(びわ坊や)「あれ? じゆうな木ちゃん、かみの毛きった?」
(じゆうな木)「そうなの〜♡ 強剪定🤣✨ ねぇねぇ葉っぱ、2枚だけもらってもいい?🥺 おみそ、仕込むとき手伝って✨」
(びわ坊や)「いいよ〜♡」
(じゆうな木)「ありがとう😆♡」
(びわ坊や)「✨」



だいず

満月の前日。大豆を浸水させ、たっぷりお月さまのひかりもあてました。今年は、種から育てた このちいさな びわの木たちの葉っぱをいっしょに浸水&びわの葉入りで蒸してつくりました。お水はきれいなピンクに染まります✨



画像6

花友さん(お花ともだち)からいただいた小菊ちゃん。「大寒」のこの時期も元気に咲き誇っています。
(じゆうな木)「小菊ちゃん、めっちゃ美人〜☺️♡✨」
(小菊)「♡✨」




画像5

今年のお味噌もめっちゃたのしみ😆♡
そして今年こそは、大豆も自分の畑でちゃんと実りますように🥺🙏✨