AI予測で工場の労災防止、NTTコムウェアの保全業務最適化サービスに新機能➕他AIニュースまとめ (2024年08月22日)
自習ノートの広報です。(コーポレートサイトはこちら)
たったの5分で最近あったAIニュースを手軽にキャッチアップできるまとめ記事になります。
その他にも本アカウントではビジネスシーンや教育現場でAIを活用するための実践的なマニュアルも投稿していきます。皆さん、ぜひご活用ください!(A実践マニュアル)
それでは、本題。
本日も注目のAIニュースを集めてみました!
特にAIを活用した労働災害防止機能「安心安全機能」の導入は、工場やプラント設備の安全性を大幅に向上させる画期的な取り組みです。作業員の体調リスクをリアルタイムで予測し、危険を未然に防ぐことで、人間の安全を最優先にしながら生産性の向上を図れる点が素晴らしいと感じます。AIが人間をサポートし、より安全で効率的な作業環境を実現する好例といえるでしょう。
中高生に向け…研究者が"AI研究の魅力"語るイベント開催
人工知能学会が主催する、中高生向けにAIや情報科学の研究者と直接交流するイベントが全国5都市で開催。女子生徒を対象に「AIの安全性・信頼性」や「ビッグデータ」などの研究の魅力を女性研究者が語った。参加者からは将来の展望や興味深さについての感想が寄せられた。
AI inside、企業データの追加学習でユーザー専用の言語モデルを作成する「カスタマイズSLM」
AI insideが、ユーザー企業のデータを追加学習させて専用の小規模言語モデル(SLM)を作成する「カスタマイズSLM」を発表。同社開発の日本語文書特化LLMを基に、AIエッジコンピュータと共に提供。低リソースで高性能なSLMを構築し、オンプレミスでの運用も可能。
メタ出身の研究者が設立、「AIの幻覚除去」のスタートアップ
元メタAI研究者が設立したPatronus AIが、AIの「幻覚」問題を解決するオープンソースモデルLynxを開発。人間の介入なしで、より速く安価に信頼性の高い幻覚検出を可能にし、主要AIモデルよりも高精度だと主張している。
AI予測で工場の労災防止、NTTコムウェアの保全業務最適化サービスに新機能
NTTコムウェアとNTTコミュニケーションズが、工場やプラント設備の保全業務最適化サービス「プラントコラボ」に、AIを活用した労働災害防止機能「安心安全機能」を追加。作業員の体調リスク予測や危険エリア侵入検知など、安全管理を強化する。
「ググる(サーチ)」から「尋ねる(アスク)」へ、AIが変える検索の形
AIの登場により、「ググる」という検索の概念が変わる可能性が指摘されている。日本エイサーへのインタビューでは、AIによって検索自体が不要になる未来が示唆され、情報収集の方法が「尋ねる」形に変化する可能性が議論されている。
クラウドエース、リニューアルされた Google Cloud 認定トレーニングの生成 AI コースを提供開始!
クラウドエースが、Google Cloud認定トレーニングの新しい生成AI関連コースの提供を開始。AI/ML基礎、Vertex AI Agent Builder、LLMアプリ開発、開発者効率化の4コースを通じて、最新の生成AI技術とその実践的活用方法を学べる機会を提供している。
圧倒的な「低エネルギー」で動く、AIを超える「オルガノイド知能」とは何か
脳オルガノイド(幹細胞から作られた脳の初期段階に似たニューロンの塊)とAIシステムを統合する研究が注目を集めている。AIの膨大なエネルギー消費に対し、オルガノイド知能は低エネルギーで動作する可能性があり、新たな情報処理手法として期待されている。
注目の中国AIスタートアップ、1兆級パラメーターLLM開発や「中国版NVIDIA」も
中国のAI業界をリードする3つのスタートアップ企業が紹介されている。汎用型大規模AIモデル、業界特化型AI、GPUなど幅広い分野で急速に存在感を増しており、中国のAI技術発展の最前線を示している。
ゲームキャラの応答柔軟に 米エヌビディア、生成AI活用でデモ
米エヌビディアが、生成AIをゲームに応用したデモを初公開。従来は定型文しか話さなかったゲームキャラクターが、プレイヤーの質問に柔軟に応答し、必要な操作も行えるようになった。ゲーム体験を大きく変える可能性がある技術として注目されている。
AIデータセンター急増で電力需要は"激減"か
AIデータセンターの急増に伴う電力需要の爆発的増加という報道に対し、著者は違和感を表明。過去のIT関連の電力消費予測の誤りを例に挙げ、現在のAIデータセンターの電力需要予測にも疑問を投げかけている。
X(Twitter)の注目の投稿まとめ
ビジネスシーンや教育現場でAIを活用するための実践的なマニュアルも投稿していますので。ぜひこちらのAI実践マニュアルも覗いてみてください。
今回はこれで終わりです。次回もお楽しみに!
<自習ノートについて>
自習ノートは、全国の学校で無料配布される広告入りノートです。会員登録するだけで、毎月抽選で500名の方にノートが届きます。2回目以降はさらに簡単にゲットできるチャンスも。デジタル化が進んでも、学生に必ず利用されるノートを通して、学生と広告主双方にメリットのある取り組みを行っています。ご興味のある方は、ぜひ下記URLから詳細をチェックしてみてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?