見出し画像

~一週間のテーマカラーを決めて…♪こぶた流バレッドジャーナル~

【バレッドジャーナルの書き方】

画像3


【所用時間】

絵日記部分は15分ほど、デイリーログ やバーチカルページは思いついたときに書いていますが、全部合わせて1時間くらいは使ってるかと思います。

【使用するアイテム】

画像2

【ペン】
無印ゲルインクボールペン黒0.38ノック式

【手帳】
手帳 MDノートA5ドット方眼

【マーカー】
マイルドライナー全色

今回【バレットジャーナルの書き方】を紹介して下さったのは、こぶた様☆

【手帳の工程】

画像1

バレットジャーナルの絵日記ページ
【1】 週の初めに黒ペンとテーマカラーのマイルドライナーを使ってフォーマットを作る
【2】週のめあてとタスクtodoを書く
【3】1日の終わりにその日あった出来事を絵日記にする。
【4】その日のよかったこと、影響を受けたものを書く

🎤こぶた様、今回は有難う御座います!

手帳は何を愛用していますか?
こぶた様「MDノートを愛用しています。
サイズはずっとA5サイズで、方眼かドット方眼のものを色々使ってみています。」

🎤バレッドジャーナルを使い始めたきっかけは何かありすか?
こぶた様「2016年の初夏、インスタグラムでバレットジャーナルの存在を知りました。
自分でフォーマット(手帳の書式)を作れるのが面白い!と思い8月からスタートしました。」

🎤主にどんな事を書いていますか?
こぶた様「その日あったことを嬉しかったことでも嫌だったことでも、絵にしやすいものを書いています。
最近始めたバーチカルには自分の時間の使い方をマーカーペンで可視化するようにしています。」

🎤コラージュは先にしていますか?
こぶた様「コラージュはしません。」

🎤ペンの色分けはどのように工夫していますか?
こぶた様「週のテーマカラーを、一色決めて使っています。
バーチカルページは、睡眠時間、勉強時間、趣味時間、家事時間、などを色分けしています。」

🎤手帳を書く際のこだわり、マイルールはありますか?
こぶた様「きれいじゃなくていいから、頭の中身が全部手帳に収まるようにすること。」

🎤バレットジャーナルの魅力は?
こぶた様「自分の好きな手帳のタイプを色々試せること。安価で始められること。見返すと自分のことがよくわかること。」

🎤これからバレットジャーナルを始めたい方へアドバイスをお願いします
こぶた様「ペン一本で始められるのがバレットジャーナル。
お気に入りのノートを使って今日から試してみて欲しいです。」

こぶた様、今回はインタビューにご協力頂有難う御座いました☆


是非読者の皆様も、こぶた流バレットジャーナルスタイルを参考にしてみて下さいね♪


By自習ノート


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?