見出し画像

お金がかからないのに効果絶大!洗顔後に必ずやった方がいい習慣

洗顔後、必ずやった方がいい習慣と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?

化粧水、乳液、保湿クリーム、顔パックなどなど、いろいろあると思います。

もちろん、保湿のためのスキンケアは洗顔後に必須ですが、今回取り上げたいのは残念ながらそういったことではありません。

お金がかからないのに効果絶大!洗顔後に必ずやった方がいい習慣とは、

それは、

自分を「ほめる」習慣

です。

ちょっと変化球でごめんなさい。でも僕自身とても大切なことだと思っているので、記事にしました。お付き合いいただけたらうれしいです。

では、くわしく見ていきましょう。

ほめる効果

ほめることに関する研究は、子供教育、組織の人材育成、また医療リハビリの現場など、いろいろなところで発表されています。どの研究も結論としては、ほめることにより「ほめられない人(グループ)」よりも「ほめられた人(グループ)」の方が、パフォーマンスが向上したとの結果が報告されています。

では、なぜほめられると、パフォーマンスがあがるのでしょうか?

それは、ほめられることにより、脳内にドーパミンが放出されるからといわれています。

快感ホルモンのドーパミン

ドーパミンとは、快感ホルモンであり、放出されると脳は強い快感を覚えます。

あなたはほめられたとき、どんな気持ちになりますか?

ちなみに僕はこの記事を書くにあたり、無理言って妻にほめてもらいました。

僕の場合は、照れくささと同時に、なんともいえない嬉しさ、充足感を感じました。そして、何だかやる気もみなぎってきました。おそらくこれは、誰でも似たような気持ちになると思います。

これは脳科学的にいうと、脳内にドーパミンが放出されることで強い幸福感に包まれているという状態なのだそうです。

そして、これは自分で自分をほめる場合でも同様のメリットが得られるそうです。

自分で自分をほめてあげることで、ドーパミンが放出され、心が落ち着いたり、充足感や満足感を感じたり、やる気やモチベーションがあがるのです。

いい事尽くしなので、これはやらない手はないですよね。

ほめるのは洗顔後がベスト

これは完全に個人的な見解ではありますが、ほめるタイミングは洗顔後がいいと思っています。

それは、洗顔後は必ず自分の顔を鏡で見ますよね。自分に言葉を投げかけるのであれば、そのタイミングが絶好のチャンスとなります。

朝の洗顔後、1日のはじまりを良い気分で始めるために自分をほめてあげる。夜の洗顔後は、1日お疲れ様の気持ちを込めて、自分をほめてあげる。

いかがでしょうか?

洗顔はすでに習慣化されている人も多いので、ほめることもセットで習慣化されることをおすすめします。ぜひ洗顔後、自分自身におほめの言葉を投げかけてあげましょう。

まとめ

◆お金がかからないのに効果絶大!洗顔後に必ずやった方がいい習慣とは?
→それは、自分を「ほめる」習慣
◆ほめる効果は様々研究で報告されている
◆ほめられると快感ホルモンのドーパミンが放出される
→自分で自分をほめても同じ効果がある
→心が落ち着いたり、充足感や満足感を感じたり、やる気やモチベーションがあがる
◆ほめるのは洗顔後がベスト
→朝の洗顔後、1日のはじまりを良い気分で始めるために自分をほめてあげる。夜の洗顔後は、1日お疲れ様の気持ちを込めて、自分をほめてあげる。

もちろん、洗顔後でなくてもOKです。自分の大切なパートナーとほめ合う、ほめ日記をつけるなど、いろいろな「ほめる」習慣はつくれると思いますので、ぜひお試しアレ!

いつも最後まで読んでいただきありがとうございます!

少しでも面白がっていただけましたら、ぜひ「スキ」「フォロー」いただけたらうれしいです。

また更新します!


この記事が参加している募集

#自己紹介

227,151件

#習慣にしていること

130,123件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?