見出し画像

40日くらい続けてみて、改めてnoteとブログの使い分け方を考える

あまり深く考えずに、noteをはじめて、40数日連続で投稿してみました。

先にやっていたブログやTwitterとの使い分けを考えていましたが、ある程度自分なりの方向性がわかってきました。

文字数、書く内容、目的別に考えたらすっきりしたので、しばらくはこの使い分けで続けていこうと思います。

ブログ

文字数: 目安3000字以上

書く内容: SEOを意識した内容、自分の書きたいことの核心、テーマは絞る

目的:  多くの人に見てもらうこと、最終目的地

Organic検索からの閲覧が圧倒的なので、どうしてもSEOは意識する必要があります。

通常、ほとんどの人がブログの場合Organic検索からの流入が最も多いルートだと思います。

そのため、キーワードはある程度需要があるものを選び、文字数も必要になります。

私の場合、ブログに自分の言いたいことの核心が書いてあり、一番力を入れているので、閲覧数を増やすことを目的とし、見ていただきたい最終目的地の位置付けとしています。

note

文字数: 150〜3000字くらい

書く内容: 需要が少なくても書きたいこと、ニッチなこと、ふと思ったこと

目的:  自分の感性、ネタの記録帳として

noteの閲覧は、基本的にnoteの利用者がほとんどですので、SEOを意識する必要はなくなります。

そのため、ブログのように、系統だって網羅的に(一部は文字数のためでもある)色々説明する必要もないので、ある意味自由に書けます。

ですから、思いつきだけど書いてとどめておきたいことや、短めの記事の時はnoteに書くようにしました。

書いておくと、実際に誰かと話すときのネタなどで使えるので便利です。

自分の考えを整理しライティング力を鍛えるために気軽に利用できるのも魅力です。

今後はニッチな需要で内容は濃いものの、不特定多数に公開するものでもない内容を、有料記事にして掲載することを試してみたいと思います。

当初は個人のブログに誘導したいという思いがありましたが、今のところnoteからの流入はほとんどありません。

閲覧数を増やす工夫が必要なので、これはもう少し先の話になりそうです。

Twitter

文字数: もちろん140字以内

書く内容:考えたこと、世の中のニュースと見解、昔の自分へのメッセージ

目的: ブログやnoteのネタの源泉、流入経路拡充

一番気軽に投稿できるのがTwitterです。

思ったこと、世の中の出来事に対する自分の見解を加えてtweetしています。

投稿内容を後で見直すと、ブログやnoteのネタになりそうなヒントがあったりするので思いついたら投稿しています。

もちろん、一番見て欲しい個人ブログへの経路という目的もあります。


40記事書いたくらいでは、まだまだ気づかないことがあると思いますので、研究しながら効果的な使い方を探していくつもりです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

#noteのつづけ方

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?