見出し画像

海からのブリュッセル【ベルギー日記n°70】

土曜日〜月曜日まで、二泊三日でまた海に行ってきた。
夏休みが終わったけど、de panne の街はまだバカンスモード。海も街も大勢の人で賑わっていた。
わたし達も、浜辺で遊んだり、美味しいものを食べたり、子供は公園で遊んだりと、充実した週末を過ごせた。

レストランはめっちゃ高いけど、たまの贅沢なのでいいのです。

外食をすると、必ずと言っていいほど、夫と「日本だったら、これは〇〇円くらいで食べれられるよね。あ〜〇〇食べたい〜。あ〜居酒屋で色々注文して食べたい〜。」という会話になる。

ちなみに、写真の料理はパスタが約20€、サラダが約16€、コロッケ(中に小さい海老が入っている)はなんと1個約10€!ひー!

キャンプ場は、シーズンが終わってしまうので、キャラバンを片付けている家族が多かった。私達も、今週末に義両親が片付けに行くらしい。

そして、今回はイベントがもうひとつ。
日本大使館に用事があったので、帰りに首都ブリュッセルにも行ってきた。行ったと言っても、観光などせず、用事を済ましてきただけ。

いやー、さすが首都。人の数、交通量、建物の大きさから種類など、いつも見ている景色とは全然違った。久々の大都会と、引っ越してから初めての首都上陸なので、車から景色を見るだけでもやや興奮。
一方、夫は、人も車も多く、道も複雑な首都を運転するのは結構なストレスのようだった。

渋滞と、駐車スペースの心配をしていたけど、渋滞もなく、車も大使館のすぐ近くに停められた。30分前に到着したので、周辺を少し散歩すると、すぐ近くに「黒板」という名の日本食レストランを発見。メニューを見せてもらうと、懐かしい言葉がたくさん並んでいてまた興奮。ラーメン食べたかったなあ。

時間になり大使館に行き、日本語でのスムーズなやりとりと、大使館の職員さんの無駄のない対応で、全くストレスなく15分くらいで任務完了。ストレスが無いどころか、なんだか少し感動。

そして、せっかく首都に来たので、以前から気になっていた日本食材店にも行ってきた。期待して行ったのだけど、シャルルロワにある中華系のアジア食材店とさほど品揃えが変わらず、少し残念。ただ、大収穫は、これが買えたこと。

納豆!冷凍して売ってた!納豆って冷凍できるんだね。解凍したら5日以内に食べろ的なことが書いてあった。

家に帰って食べたら、ちゃんと納豆だった!
日本産の米も買ったので、一緒に食べるのが楽しみ。その他、おたふくソース、みりん、海苔、カレーのルー、子供用のカレー、子供用のお菓子を買った。日本の米と子供用カレー以外はシャルルロワで買える。

そんな週末の話を、ベルギーの友人に話したら、bio planet というbioのスーパーで納豆買える、との情報が!そして調べたらbio planetシャルルロワにある!

ということで、近いうちにbio planetに行ってきます。

※前々回と前回、海に行ったときの記事↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?