ゆうくん

半世紀を生きてきて、世の中について行けなくなった人間です。少しでもついていけるように、…

ゆうくん

半世紀を生きてきて、世の中について行けなくなった人間です。少しでもついていけるように、色々勉強していきたいと思っています。

マガジン

  • 備忘録

    ちょっとしたことを忘れる前に書いた記事になります。 最近、ひどい鳥頭なので、ここに書いたことも忘れてしまうかもです・・・

最近の記事

実家センサ 追加!!

台所、リビングにとセンサを追加したことで、母親の動きが見えるようになってきた。なんとなくパターンが見えてきたことで、動きから安心することができる。 そこで気になったのが寝室。寝室には冷暖房機器がないので、この季節どの程度の温度の部屋で寝ているのかと少し心配に。 そこで、センサ追加!! 追加したセンサは、TWELITE® PALのBlueタイプ。 https://mono-wireless.com/jp/products/twelite-pal/index.html 寝室は

    • エネルギーとは

      大学教授の雑談と言うYoutubeを視聴したのだが、『エネルギーって何』と言う質問が出てきた。  実は、ある人との雑談の中で、私も似たような質問を受けたことがあったが、なんとも一言で言えないもどかしさを感じていた。その質問とは、『エネルギーって見えないよね』と言われたものだ。見えるエネルギー(運動エネルギー、質量エネルギー(E=mc2))もあるし、見えないもの(熱エネルギーなど)もあるよなーと思いつつも、その場は『そうですねー』とごまかしてしまったものだ。 しかし、この動

      • リビングにセンサを追加!

        台所だけでなく、リビングに追加したくTWELITE ARIAを追加した。 https://mono-wireless.com/jp/products/twelite-aria/index.html 手順は、次の通り。 ①アプリケーションID、チャネル番号を親機と同じに設定。 ②送信間隔を5秒→60秒へ設定変更。 (①、②はTWELITER2を使用し、TWELITE_STAGEにて変更した。) ③ラズパイのpythonプログラムを追加センサ部分を追記。 ④ambientのボー

        • iPhoneのバッテリーを交換した(1/17)。場所は横浜西口のiPhone修理救急便。iPhoneを渡して、ちょっとした書類を記載して40分で完了。バッテリーの状態は100%!! ※書類にパスコードを記載する欄もあったが、危険なので、ここは未記載。ここは書かない方が良いと思う。

        実家センサ 追加!!

        • エネルギーとは

        • リビングにセンサを追加!

        • iPhoneのバッテリーを交換した(1/17)。場所は横浜西口のiPhone修理救急便。iPhoneを渡して、ちょっとした書類を記載して40分で完了。バッテリーの状態は100%!! ※書類にパスコードを記載する欄もあったが、危険なので、ここは未記載。ここは書かない方が良いと思う。

        マガジン

        • 備忘録
          4本

        記事

          iPhoneのバッテリー

          私のiPhoneも、はや6年(多分・・・)。さすがにバッテリーが怪しくなってきた。調べたところ最大容量71%らしい。 バッテリー交換をお願いしようかと思ったが、バックアップを全くとっていないことに気が付いてしまった。昔は、それなりにやっていた気がするのだが。 iCloudにバックアップとれるらしいのだが、写真がたくさんあって容量不足は明らか。まずは、写真のバックアップとってiCloudをきれいにしようと試みる。まずはダウンロードして、PCだけでなくハードディスクにも保存し

          iPhoneのバッテリー

          インターホン

          先日、インターホンが鳴らないことが判明。 (インターホンが鳴らなかったのだが、郵便屋さんがドアをたたいてくれたおかげで、郵便は受け取れたのだが・・・) 不動産屋に連絡したが、不動産やのサービスを受け持っている会社へ連絡してくれとの回答で、電話番号を教えてくれた。 電話をしたが、混雑しており繋がらないとのことで、ネットの問い合わせフォームを連絡された。 午前中に連絡はしたが、いまだ梨の礫。こんなもん??

          インターホン

          ドトールでの出来事

          ドトールコーヒーで、ちょっと良いことできました。 と言いますのも、おばあちゃんがドリンクを飲んでいたのですが、テーブルの横の壁に立てかけていた杖が床に倒れて大きな音を立てたのですが、おばあちゃん本人は気づかずにそのままでした。周りの人は音には気づいたが誰も動かない。お店の人もカウンター越しで動けなかったので、杖を拾い上げ、肩をたたいて渡してあげた。お礼を言われて、ちょっと嬉しかったです。 毎日8000歩を目指して歩くためにお出かけしたドトールでの出来事でした。 おしまい。

          ドトールでの出来事

          帰宅準備

          冬休みも終わりに近づき、帰宅しないといけない。また仕事が始まるかと思うと、ちょっと憂鬱。 帰るにあたって、実家の野菜を持って帰ることに!! これで、食費が浮くので大変助かる!! 持って帰る野菜は次の写真です。上から、ネギ(一本ネギと言っていた)、大根、ニンジン(ちょっと分かりづらいですが)。 白菜は、近所の人に頂いたものがあるので、しばらくは毎日鍋ですなぁ。

          帰宅準備

          のんびりした1日でした。 昨日の義母むすの録画を見て、小林家に挨拶行って終わりました。 カインズの新年セールで販売していた電子レンジが完売してしまい残念。昨日、弟夫婦が帰った後に買いに行けば良かった・・・

          のんびりした1日でした。 昨日の義母むすの録画を見て、小林家に挨拶行って終わりました。 カインズの新年セールで販売していた電子レンジが完売してしまい残念。昨日、弟夫婦が帰った後に買いに行けば良かった・・・

          姪っ子

          本日は、弟夫婦が新年のあいさつにやってきた。 (手土産は錦松梅。親戚の小林家にも持ってきた。) イオンで昼飯を買ってきてもらい、姪っ子たちと食事した。 私は、買い物に出かけていたが、来ることを知ってはいたので、なにか子供の好きそうなものをと思い、ケンタッキーでチキンを買って帰った。 (母親曰く、あまり食べないと言っていたので) 結論 ・小食なのだが、ケンタッキーは喜んで食べていた。 ・アップルパイ、スイートポテトも喜んで食べていた。 ・お寿司とかもあまり食べないが、ジャン

          実家(台所)にセンサを置いてみた!

          以前、Line_Notify機能を利用して、実家の冷蔵庫が開いた通知を送るものをラズパイを使用して作成しました。母ちゃんが一人暮らしなので・・・ せっかくラズパイを置いたので、追加でセンサを置いてみたいと思い、次のものを準備してやってみました。 ①MONOSTICK-モノスティック ②TWELITE® PAL-トワイライトパル こちらはデフォルトで基本プログラムが入っており、②は電池(CR2032)を入れるだけで、1分毎に温湿度、照度、電源電圧を無線で飛ばしてくれる。

          実家(台所)にセンサを置いてみた!