実家(台所)にセンサを置いてみた!

以前、Line_Notify機能を利用して、実家の冷蔵庫が開いた通知を送るものをラズパイを使用して作成しました。母ちゃんが一人暮らしなので・・・

せっかくラズパイを置いたので、追加でセンサを置いてみたいと思い、次のものを準備してやってみました。

①MONOSTICK-モノスティック
②TWELITE® PAL-トワイライトパル

こちらはデフォルトで基本プログラムが入っており、②は電池(CR2032)を入れるだけで、1分毎に温湿度、照度、電源電圧を無線で飛ばしてくれる。
①はPCのUSBに挿すだけで電波を受信して、データをPCに吐き出してくれる(但し、インタラクティブモードにて、周波数チャネルとアプリケーションIDの設定が必要。②の初期設定値に合わせて設定)。
https://mono-wireless.com/jp/products/TWE-APPS/interactive.html

PCに吐き出してくれているデータを解析してくれるpythonプログラム(以下リンク)をラズパイで自動起動するようにして、ambientに表示するようにプログラムを修正。
https://mono-wireless.com/jp/products/TWE-APPS/App_pal/palscript.html

上記を実施して以下リンクの表示となった。
https://ambidata.io/bd/board.html?id=36554

苦労した点
・上記のpythonプログラムを自動起動(systemdを使用した方法)ができるようにしようとしたが、シバンが異なることに気づかなかった。コマンドラインからの起動はうまくいっていたので、どうしてうまくいかないかが理解できなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?