見出し画像

”なんちゃって‼ 生産管理プログラム” を作る 1--概要 (改版ver1j以降適用)



前書き

“なんちゃって‼生産管理プログラム” を趣味で作ってます。
( 作成途中です。)
その【考え方】と 【Accessで作成】 の記事になります。
素人なので、間違っているところも多いと思いますが、
『こういう考えの人もいるんだな』って感じで読んでください。

初めて生産管理の仕事をする人には、概略の仕事の流れと管理するデータの情報として、 また、これから生産管理のプログラムを作ろうとする人
にも、少しでも作り方の参考となれば・・・・と考えてます。
但し素人レベルなので、考え方とプログラムの処理結果は保証できません。
あくまで、参考としてください。
(上級者の方には、多分 参考にならないと思いますが・・)

以前は、アメーバブログで書いていましたが、文字と画像が小さく書くのが大変だったので、こちらのブログに引っ越しすることにしました。
また、ファイルのアップロード機能で、Accessファイルが可能なのでとても
便利になりました。

概要

記事の構成について、

”なんちゃって‼ 生産管理プログラム”  の "操作画面" 別に記事を書いていま
す。記事の順番は、生産管理業務の作業手順に沿って作成していますが、
"操作画面" 作成の手間の関係で、作業手順が前後する記事もあります。
構成は、【生産管理の業務の説明】(個人的な見解が多いです。) と、
このプログラムで出来そうな【対処方法と考え方】と、
”なんちゃって‼ 生産管理プログラム” での【運用方法の説明】となります。

記事一覧  

※まだ、作成中の記事があり、順次upします。
【”なんちゃって‼ 生産管理プログラム” を作る】
 ●概要について、
  1--概要  → この記事です。
 ●起動について、
  2--ダウンロードと起動
 ●設定について、
  3--初期設定 
  3の続編--新しいデータベースを作成する
 ●基本データの登録について、
  4の①~②--生産拠点登録・取引先登録
  4の③--部品情報登録
  4の④--部品単価見積
  4の⑤--製品情報登録
 ●業務データの登録について、
  5の①--部品表登録
  5の➁--製品Rev管理
  5の➂--工程部品表登録
  5の④--生産工程切替工数
  5の➄--製品価格見積 
  5の⑥--製品受注情報登録
  5の⑦--受注・生産 予測
  5の⑧--保管場所登録
  5の⑨--生産拠点カレンダー
 ●運用データの管理について、
  6の①--受注・生産引当て
  6の➁--能力引当計画 ←準備中
  6の➂--部材所要引当て ←準備中
  6の④--部材発注 ←準備中
 ●生産進捗の管理について、
  7の①--製番管理 ←準備中
  7の➁--部材受入れと出庫 ←準備中
  7の➂--生産進捗管理 ←準備中
  7の④--生産完了と出荷 ←準備中
 ●作業の自動化について、
  8--アラーム監視 ←準備中


プログラムについて、

 Access 2021 の64ビット版で作成。
 (以前は、Access 2010 の32ビット版でしたが時代遅れなので変更。)
 操作部ファイルとデータ部ファイルに分かれています。

 【操作部】は更に2つあります。
  ・生産管理プログラム_ver*.accde
    全てを操作するファイルで、メニュー画面から内部で分岐する
    各作業の操作画面を持ちます。
    このファイルは改造不可です。

  ・各作業名.accdb 
    上記各作業の操作画面と同じものを外部で持ちます。
    ユーザーが改造できるファイル形式で、Vbaコードとフォーム画
    面・レポート画面を、閲覧と改造できます。
    データ部と同じ場所に置く(実装)することで上記メニュー画面
    から、外部呼び出しで起動する方法となります。

 【データ部】ファイル内に、複数のテーブルデータを持ちます。        ・ [任意]ver*.accdb 
    データ部は、複数のデータベース運用ができます。
    ファイル名はそれぞれ任意に付与できますが、ver*は付与した方
    が、プログラムのverとの整合の識別になります。

 

運用対象について、


  
①製品は、組立型加工製品で、構成部品が数十点の簡単なもの。
  ②受注は、小品種(数十機種)・小ロット。
  ③生産計画方法は、製番計画方式。
  ④引当部材は、製番計画と紐付け無し。 


手作りの 複葉機。 材料は何でできてる?


各ファイルの展開場所について、

 ①操作部ファイル ( パソコン2~3台程度 ) 
  a: 生産管理プログラム_Ver**.accde 
   展開場所----任意

  b: [各作業名].accdb 
   上記ファイルから抜き出した個別操作のファイルです。
   展開場所----下記データ部と同じ場所

 ➁データ部ファイル 
  c: [任意].accdbの ファイル
   展開場所-----任意の場所。
   ただし、下記条件があります。  (←追記)
   ・操作部とリンク接続するためにLanネットワーク接続可能の場所。
   ・その任意の場所に ホルダーを作成し
    上記  [ b: のファイル(複数あります)] と、このデータ部ファイル
    を収納します。
 例¥・・¥ ホルダー[めがねver1j]¥ [めがねver1j.accdb]
  ¥・・¥ ホルダー[めがねver1j]¥ [取引先情報_2_25.accdb]
  ¥・・¥ ホルダー[めがねver1j]¥ [部品表情報_6_9.accdb]
        ・
        ・
  ¥・・¥ ホルダー[ラジオver1j]¥ [ラジオver1j.accdb]
  ¥・・¥ ホルダー[ラジオver1j]¥ [取引先情報_2_25.accdb]
  ¥・・¥ ホルダー[ラジオver1j]¥ [部品表情報_6_9.accdb]
        ・
        ・
    となるようにしてください。 
        

ダウンロードについて、

  詳細説明は、→   2--準備と起動
  ファイルは、その都度、最新版を載せて更新していく予定です。

※作成方法の記事を読む参考として使うため、プログラム内容と
 処理結果は保証できません。
 ACCESSのソフトとして、まずは動作しないと、ブログ記事の内容が
 うまく理解いただけないので、必ず動作するか、ご確認ください。
 動作しない、またはエラーが出る場合は、それをご理解の上、
 記事だけでも御覧ください。

コーヒーブレイク。

             ---次回につづく---

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?