見出し画像

自分が嫌いな人・合わない人・苦手な人の対処法

へーい・早速質問。

あなたがが嫌いな人・苦手な人・最低だと思う人は、どんな人?

こういう時、あなたは、どう対処している?


こういう人たちは、あなたの人生の素晴らしい先生


こういう人たちは、あなたに「愛情」について教えてくれてるの。

こう人たちを自分が受け入れていないことは、自分の何かを受け入れていないこと。


✳︎✳︎✳︎

また、ある場合は、彼らを通して、本当に「なりたい自分」を教えてくれている場合もあるの。 

例えば、「自分勝手の人」を嫌いっている場合、実は、周りを気にせずに、自由に生きたい自分がいるからこそ、そういう「なりたい自分」を生きている人をジャッジするのかもしれない。彼らを嫌っているのではなく、「なりたい自分になれていない」自分に対してイラってしているのかもしれない。

✳︎✳︎✳︎

また、ある場合は、苦手な人を通して、向き合えていない過去の自分を見せているのかもしれない。 

例えば、私は、ナルシストの友達の彼氏をすごい嫌っていたことがあった。でも、それは、深掘りしてみると、ナルシストの友達の彼氏を嫌っているのではなく、ナルシストであった元彼に伝えたかったことを投影していたの。なので、ある場合は、過去に傷ついた自分がまたいるからこそ、ある人を受け入れることができないのかもしれない。


✳︎✳︎✳︎

だからこそ、嫌いな人・苦手な人がいれば、まず相手を責めるのでなく、内観しよう。内観するポイントとしては、

彼らを通して、下記4つの質問を内観しようね

「愛情」について、何を教えてくれているか?
本当になりたい自分は誰か?
自分の何を受け入れていないか?
これは、何か傷ついた過去の自分と繋がりがあるか?


みんなのこと大好きだよ。

内観を通して、自分が輝き、輝いた社会・輝いた世界を次世代のためにも創り上げようね

---------------------------------------------------------------------

昔は自己肯定感が低く 、 鏡さえも見るのが苦痛で、食べ物をお皿に配分することも、精神的に難しかった時期もあり。
自分のことを愛していないことに気づき、早稲田大学卒業、社内コンサルとして大手日系企業に勤務しながら、全米NLP協会認定のNLPプロフェショナルコーチ資格取得。そして、インドで200HRヨガインストラクターの資格取得後、タイ・ブラジルのアマゾンなどに行き、心理学の原点であるスピリチャリティーなどの古代の人の生き方などを学びに行く。今は、コーチング・ワークショップを通して、学んだことを共有し、自分らしく生きることが普通の文化創り中です。