見出し画像

子供向けオンライン授業にゲスト出演

 3月12日(木)、タンキュークエストのチャーリー先生(白メガネ)の「子ども会議 ゲームはいいもの?悪いもの?」オンライン授業にゲスト出演。
16時開始。二人の前のパソコン画面には、食い入るように画面を覗き込んでいる小学生たち。その数80人余り。
https://www.tanqfamily.com/tanqschool

授業の狙いは子供たちに、ゲームとの付き合い方、を自分で考えさせること。
親に怒られて辞めるのではなく、親と一緒にルールを決めて、それを自主的に守れるようになることを目指す。

画像1

流れは、チャーリー先生の質問に、パソコンの向こうの子供たちが答えて、きっしー先生は解説を加える。

「ゲームが好きな人?」
 9割 Yes。
オンラインセミナーツールZoomには挙手ボタンもあるのですが、画面の中で一所懸命手を挙げている子ども達が可愛い。飛び跳ねている子もいます。

「好きなゲームとその理由は?」
・レイトン。謎解きが好き
・フォートナイト。ゲーム内で友達と会話・協力できる
・ポケモン。対戦、交換、ルールがある
・マインクラフト。自分で作れる など 

「家でのゲームのルールはあるか?」 
 大半 Yes
・一日2時間
・プリント1枚やったらゲーム5分 など

「ルール守れているか?」 
半分 Yes
・ゲームは時間が早く経つ。お母さんが時計を進めているのかと思ったら、ほんとに経っていた(←この発言めっちゃ笑いました)
・見ていないから守らない など

「ゲームはいいもの?悪いもの? 理由は?」
いいもの 7割
・ストレス(勉強による)解消になる
・頭を使う
・勉強に役立つ。Think!Think!(花まるラボ提供)
・ルールを守ってやっているので など

悪いもの 3割
・頭がおかしくなる。働かなくなる
・ゲームばっかりやってると、好きな本が読めない
・中毒になる など

画像2

きっしー先生のレクチャー
ゲームのいい部分 楽しい、集中力がつく、勉強に役立つゲームもある
ゲームの悪い部分 ゲーム中毒(依存症)になる人もいる

「どうやったらゲームのルールを守れるか?」
・おかんが怒る
・カレンダーに書く
・時間を決めてやる、タイマーをかける
・監視カメラをつける
・予定表を作る(きっしい先生アドバイス 家族皆で見れるように壁に貼ると良い)
・ゲームの電源を切る
・親子で同意したルールを作る。例えば1ページで10分遊べる など

きっしー先生のまとめ
・ゲームは付き合い方によって、いいものにも、悪いものにもなる
・面白過ぎるので、遊び方に注意する
・親子で同意したルールを作り、自主的に守れることを目指す

予定より、10分オーバーで、17時終了。
楽しかったが、まだまだ時間が足りなかった。
次は、もっと深くゲームの面白い訳を。子供たちに考えさせたい。(終わり)

※来週は、保護者に向けた、ゲームとの付き合い方の授業をやります。


追記:
【子どもとゲームの付き合い方シリーズ】
・子供向けオンライン授業にゲスト出演
https://note.com/jgamifa/n/nd5f9e0181e5e
・インターネット保護者相談会にゲスト登壇
https://note.com/jgamifa/n/n4ad7b04d596f
・【保護者向け】「子育てにおけるゲームとの付き合い方」のアドバイス
https://note.com/jgamifa/n/n6c7503c08e64


#jgamifa #gamification #ゲーミフィケーション
#日本ゲーミフィケーション協会 #探求学習 #オンラインスクール
執筆:岸本 好弘(日本ゲーミフィケーション協会 代表賢者Lv98)
https://jgamifa.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?