見出し画像

12年の付き合いになるFPに、会社を辞めたいって相談をした時の話。

私には、出会って12年になる
ファイナンシャルプランナーの方がいます。

ローンの返済のことや、保険のこと、投資のことなどお金にまつわる相談を様々な節目でさせていただいています。

先日から私は、
会社を辞めたいという気持ちが
日に日に大きくなり
一度、このFPの方と仕事抜きで話がしたい。
お客ではなく、人生の先輩としてご意見いただきたいと思い、
思いきってアポイントを取りました。

なぜFPの方に話をしてみたいと思ったかというと、
その方も転職経験者で管理職が合わず自分の中で何らかの選択をされ
今の仕事をさせているということを知っていたからです。

いつもは、
あまり決断を急がせないスタイル、
答えを示さないスタイルの方なので、

今回も、辞めないで続けたらどうですか、みたいな回答に
なるのかなって半分思いながらお話をしました。

まずはじめに、
「中年の危機」みたいなものはあったのかと確認しました。


ちょうど40歳の頃にあったとのことでした。

会社で
中間管理職になって
心が苦しくなり眠れず
微熱が続き、記憶障害が起き
じんましんが出たとのこと。
真面目な性格が災いして心身を病み
中間管理職が合わないと思ったそうだ。

意外にも次を決めないで
辞めたということでした。

これには、私も驚きました。

そして、転職サイトに登録したこと
でも、結局は
同じような中間管理職を転職した先でやることになりそうで
不安であること。

妻は、
時間できっちり終わる仕事をしながら
勉強をして資格を取ってはどうだと
アドバイスをしてくれていると話しました。

ジェッツさん本当にそれでいいんですか?

・・・。意外な反応でした。

馬鹿にしないで聞いてほしいのですが、
コーチングを受けて、
自分の心と向き合いたいのですと伝えてみました。

ジェッツさん
私も、昔そのしんどかった時期に
コーチングを受けましたよ。

えっ!?
そうなんですか!?

なにもおかしくなんてないですよ。
私なんて100万以上つぎ込みましたからね(笑)

マジっすか!!

自分の好きなことをして生きるべきですよ。

70歳まで、まだ25年もあるんですよ。
苦しんで耐えるには長すぎる。

長い付き合いだだからわかるが、
ジェッツさんは
至極まっとうに生きていると思います。

あなたの長所を短所みたいに言う人たちがおかしい。
長い付き合いで、
謙虚だと思うし、誠実だと思う。
愚直に継続をするところ、変わらないところ。
私は、人間として好きですよ。

今、敵対している人たちは
やっかみが入っていると思いますよ。

長所を活かしてほしいです。
長所を生かして後半の人生を生きた方がいい。

健康第一。精神病む方がまずい。
一度きりの人生だし、
FPとして家庭の事情を知っているが
共働きで、中古の物件に住みローンも比較的少ない方だし
経済的にも恵まれている方だ。
近所に実家だってある。

他のお客さんでは、
ローンが重すぎて
引きこもりになった旦那さんとか、
保険に入る直前に旦那が精神薬を飲んでるって嫁が旦那の無理をしていることをはじめて知ったケースとか、
転職を繰り返しつづけている客さんとか、
様々なケースがある。
そうなる前に逃げだしてもいいと思う。

年齢的にも、
今動かないと体力とか気力とか、
自分の体の不調とか病気とか、
親の介護とか、
もうすぐ来る大不況(リセッション)とか
リスクが高くなっていくばかりだ
今、気づいて良かったんじゃないかって思います。

今、考えて動かないとリスクしかない。
そうなると、病んで合わない会社を続けることになる。
健康第一。精神病む方がまずい。

とても、心に響きました。
そして、心が何だか楽になりました。

そして、別れ間際、

私も最近、本を読んで自分で気づいたんですが
実は、私HSP(繊細さん)なんだって気がつきました。
話していて、私もジェッツさんと似ていると思うことがあります。

ジェッツさんも
ひょっとしてHSP(繊細さん)ではないかと思います。
一度、本を読んでみてはいかがですか。

その言葉が妙にひっかかりました。

ということで、
帰りの電車で
早速、アマゾンをポチリました。

HSP(繊細さん)の本を読んだ話はまた後日。

色々話しづらいことも話せて
この夜は、久しぶりに晴れやかな気持ちで帰宅できました。

ありがとうございました!

なんしか、カッコいい大人になろう。


↓ブログやってます。↓
https://thejetsjp.blogspot.com/

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

絶対、押しちゃダメよ♥️