マガジンのカバー画像

エッセイ

117
ふと思ったこと、感じたことをまとめています。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

お正月が不安でもいいんだ。

こんにちは。 実は、年末年始が苦手です。年末年始が近づくと落ち着かなくなります。 漠然と…

人の根底をつくる、風景の話

こんにちは。Jessie -ジェシー- です。 人の育つ環境について考えることが好きです。 家庭環…

そういえば、僕たちは面倒臭がりだった。

どうも。直也です。 パートナーから「よく『面倒臭い』って言いながら用事を片付けてるのを見…

心の実家に帰る日

こんにちは。Jessie -ジェシー- です。 先日、小・中の同級生たちとの飲み会がありました。 …

【創作する人のためのライフハック】私の創作スイッチ

こんにちは。Jessie -ジェシー- です。 何かを書く、作ることから一度遠ざかると、元の場所ま…

ステイホームないちにち

こんにちは。亜麻です。 最近、外に出て活動する機会が多くて。 私たちは家にいる方が向いて…

「自分の話ばっかするオバサン」になりたくない

こんにちは。亜麻|《 ああさ》です。 誰かから何気ない、あるいは重要な相談ごとをされた時に、どうしてもやってしまうことがあります。 自分のことをしゃべってしまう、ということ。 「分かる。実は私も昔こういう経験をしていて……」という具合に。 私たちは、自分が悩み事を打ち明けている時にこれをされるのがすごく嫌い。でも、他人に対してはやってしまう。 それは、こんな理由から。 「何もない適当な奴」と思われたくない。 私たちのこれまでの経験に由来している気がする。 高校

TRPGで起こす内的変化の可能性

ども。翔です。 俺と同じ名前をつけた探索者が、シナリオ中でロストしました。 CoC(クトゥル…

あえてアンティークを家に置かない、アンティーク好き

こんにちは。Jessie -ジェシー- です。 総シルバーのティーセット、かわいいティーカップの数…

Jessieの文章は果たして読みづらいのだろうか?について

どうも。直也です。 Jessie -ジェシー- が楽しく下書きをしている横で、僕と「監理者」が口を…

「hyggeな時間」を練習中

こんにちは。Jessie -ジェシー- です。 そうだ、もっと「ほわっ」としようぼーっとすることが…

肯定的な考察で映画を観れる人でありたい

映画をたった一言「駄作だった」と評して終わりにするのは簡単だ。 でも僕はそこから一歩進ん…