ガンプラ制作記#2 HGUCペーネロペー Vol.1 オデュッセウスガンダム編

以前に投降したHGUCペーネロペーの素組みから,全塗装を行いました.
素組みに関してはこちらから↓↓↓

本稿では,塗装の際に気づいた点などをまとめておりますので,これから塗装される方,検討している方の参考になればと思います.

まず本体のオデュッセウスガンダムから.

外装部分の成形色は白一色だったので,ホワイトとガルグレーのツートンにしました.アニメ感を出すために,墨入れはブラックに統一.
サイド,リアの腰アーマーについては,くぼみ部分をエナメルのダークグレー(ジャーマングレー:ブラック=1:1)で塗装し,見栄えよくしました.
エナメル塗装だと,はみ出た部分を溶剤でふき取るだけなので大きい費用対効果が見込めると思います.

続いてバストアップ.カメラセンサー部分はもっと派手目でもよかったかもです.顔まわりにもガルグレーを入れてみました.

両腕部のコンポジット・ウェポンユニットについては,設定解釈によるとブルー部分はミサイルコンテナだそうで,段落ちモールド化させています.白部分は,中間の合わせ目処理のみ大変そうなので断念しました.

ビームライフル.ライフル前後のエネルギーパックには肉抜き穴があることに塗装後気づきました.砲身のモールドにはダークグレーのエナメル塗装済.だいぶ情報量が上がりました.砲身は真っ二つに合わせ目があり,簡単に処理しました.グリップ部分の処理の際は,削りすぎて銃持ち手からプラプラにならないよう注意が必要です.色分けはカメラ手前のブルーのライン.ここはもともとホワイトでした.

腰から脚部にかけて.腰部リアアーマー内側の出っ張りは,ROBOT魂の解釈によるとビームライフルのエネルギーパックに相当したため,ブルーに塗装してます.膝裏のパイプなどはスターブライトアイアンでメカらしさを演出.バーニアは一律スカイブルーに塗装.

脚部ランディングギアは,接地部分および関節部分をダークグレーで塗装.これはやってて良かったと思います.

足裏と裾部分.裾の中はプラスチック感を防ぐため暗色塗装しましたが,徹底するなら黄色のスラスター?部分内側も塗装するとよいと思いました.
足裏はどのみちペーネロペー合体時に見えなくなるのでガルグレー一色.パーツを差し込むくぼみをダークグレーで塗装しました.

塗装済でいくつか.塗装する際の主なおすすめとしては,
ホワイト外装をツートンにする
各マイナスモールドをエナメル塗装
武装の合わせ目処理
と感じました.

カラーレシピ(比率は割愛します.)

外部装甲
サフ:ガイアノーツ サーフェイサーEVO
   ガイアノーツ サーフェイサーEVOホワイト
白:Mr. Hobby クールホワイト
 グレー:Mr. Hobby ガルグレー
赤:Mr. Hobby ハーマンレッド
黄:Mr. Hobby 蛍光オレンジ キアライエロー
青:Mr. Hobby ティターンズブルー1 ブラック スージーブルー

内部フレーム
ダークグレー:ガイアノーツ メカサフスーパーヘヴィ 
       ガイアノーツ サーフェイサーEVOブラック
       Mr. Hobby ネイビーブルー
メタリック部分:ガイアノーツ スターブライトアイアン
バーニア内部:Mr. Hobby スカイブルー

その他
カメラアイ部分:ガイアノーツ クリアーレッド
        ガイアノーツ 蛍光レッド
トップコート:Mr. Hobby クリアー半光沢

Vol.2へ続く…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?