マガジンのカバー画像

sakiの台所

日常の中で「モヤッ」とすることを、ゆっくり消化していきます。キラキラInstagramではさらけ出せないリアルな悩みを赤裸々に。
コンビニでお菓子を買う感覚(190円)で、月に4本以上の記事を読むことができます。(初月は無料)ほ… もっと詳しく
¥190 / 月
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

1月の気付き[ネガティブ処方箋]

1月の気付き[ネガティブ処方箋]

新年を迎えたと思ったら、すぐに1月も終わり…
今月も色々感じることがありました。

世間では色々なことが起こっていて
焦ったり、悲しくなったりと
ネガティブな気持ちになることが多かった今月。

ネガティブとの向き合い方の気付きをまとめてみました!

1 嫌な世界を生き抜くコツ

テレビやネットには嫌なニュースばかりです。

タレントの不祥事とか政治家の悪事とか。
私たちが求めていない情報を、
まる

もっとみる
カリスマがもってるもの

カリスマがもってるもの

インスタグラムで発信を始めてから3年くらい経ったのでしょうか。
気にしないようにしていても
フォロワー数が多い人を見ると、「おおっ」と圧倒されてしまいます。

フォロワー数が多いからその人の投稿を見るわけじゃないし
自分とその人のフォロワー数は何も関係がないのだけど、
フォロワー数が多いとカリスマ性みたいなものを感じます。

あと、気合いれて投稿しているわけじゃないけれど
自分らしい生活を貫き通し

もっとみる
生活は連続すること

生活は連続すること

大人になるにつれて、親のありがたみを感じる…。
作る、食べる、掃除する、洗う、縫う、もてなす。
生活することも、一朝一夕でうまくいくものではなくて
何度も繰り返すことで、少しずつ上達してゆくようです。

母や父の生活する力のおかげで
子どもの頃の私や姉は健康に生きてこれたのですね。

家の仕事の連続が、生活になるんだなぁ。

そんな、家の仕事のコツについて
最近気が付いてきたことを書いていきます!

もっとみる
若い心ってなにかな

若い心ってなにかな

「若いね〜!」と言ったり言われてる会話を聞いて、
どんな考え方が若いんだろう…とふと考えてみました!(暇人)

1 後悔を知らない

『後悔を知らない』というのは
失敗をしてこなかったという意味ではなくて
諦めていないという意味。

例えば、受験で失敗したとき
「あそこを受けなきゃよかった」
「もっと、古文を勉強しておけばよかった」とか考えてしまうのは
もう、目標を諦めたからだと思う。

逆に、諦

もっとみる