見出し画像

色とブランド〜カラーリングの意義〜

大学にて、ブランディングプランの中での色の役割について、講義、ワーク、プレゼンテーションを実施しました。
グループを分かれて、リモートワークやコールセンターで使用するヘッドフォンのカラーリングが課題です。

ワークの手順


コンセプト設定
ターゲティング設定
ペルソナ設定
カラーリング

受講した学生にとっては全く初めての課題でしたが、こちらが想像するより遥かに内容の有る充実したプレゼンをしてくれました。

ココでコンセプトより先にターゲットを設定した場合のブランディングについてまとめます。

1. ターゲットからコンセプトへ

ターゲットとする人々のニーズ、希望、課題、興味に基づいてコンセプトを設定。
ターゲット、コンセプトの設定により、ブランドは効果的なマーケティング戦略を立てることができ、その内容に沿ってブランドのポジショニングが明確になります。

2. ペルソナ設定

ペルソナ設定は、ブランドがターゲット市場に向けて適切なメッセージを発信するのに役立ちます。ペルソナを通じて、ブランドは顧客の言語や関心に合ったコンテンツや広告を作成することができます。

3. 商品開発

ペルソナは、商品開発やサービスの開発においても重要な指針を提供します。特定のペルソナのニーズや要求に基づいて製品を設計し、改善することで、顧客満足度を向上させることができます。

実際の学生達のワークシート1
実際の学生達のワークシート2


4 カラーリング

ペルソナ設定により特定の人物像が出来上がります。その人物が、どんな視覚情報を好むか、興味を持つのか、色の嗜好は?など、ココではカラーマーケティング分析が必要となり、カラーラインナップが設定されて行きます。

カラーリングにより、自社の強みや差別化ポイントを明確にし、競合他社との差別化を図ることが出来るようになります。

まとめ

ブランディングにおける色の重要性については、近年、多くの企業で認知されるようになってきました。
また、単なるマーケティングにとどまらず、カラーマーケティングが必要であることも認知され始めました。
SNSをはじめとするビジュアルコンテンツ花盛りの今、色の重要性を認識することが、販売促進への近道かもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?