進化する宿題・・・(2022.05.16宮坂)
コロナ禍になって、学校のIT化が一気に進んだ
自粛生活が始まってしばらくしてから、一人一台PCが配布されリモート授業にいつでも切り替えられるようになりました。
(うちの学校は田舎だからか、うちの子供たちの学校ではリモート授業まだ一回もないのですが・・・)
宿題もPCで。
最近は宿題も半分くらいはPCで作成し、オンライン提出になっているようです。
国語の音読も、自分で録音して提出。
その他にもGoogleフォームを使った算数の計算問題の宿題などがありました。
当たり前なのですが、自分の小中学時代を振り返ってみるとあり得ないことです。小学校のパソコン授業ではフロッピー使ってましたし、中学高校なんてほとんど記憶にない。。高校でやっとWordやExcelを触ったかなという感じ。
提出期限があと数時間。。。
昨晩、寝る頃になって宿題を忘れていたことに気づいた模様の中一息子。
22時過ぎになって、リビングでPC開いて頭を抱えイライラしてました。
どうやらPCで国語の宿題を提出しなければならなかったそう(部首や漢字を図など使ってレイアウトし1ページにまとめる課題)
PC操作がそんなに得意じゃない息子。
レイアウトがうまくいかない&眠いということでイライラMAXでした。
思春期に片足突っ込んだような感じで、ちょっと最近反抗的なので近づかないようにしていたのですが・・・
あまりにも「あーーーもうやだ」「くそー」「なんだこれ(怒)」と騒いでいてうるさい。
仕方ないので・・・助けてあげました。(ほぼ私が作成)
まだまだ息子には負けないっ
結果、思春期の息子にめちゃくちゃ感謝されました(笑)
「かぁちゃん、ありがとう」「マジで神」と言いながら、崇められました。
これをネタに、しばらくは反抗をねじ伏せられそうです。
私がノートとシャーペンでひたすらこなしていた宿題を、今の子達はPCで。
その子たちが社会に出る頃には、いったいどうなっているんだろう。
仕事柄、他のうちよりはインターネットに関して詳しいつもりでいますが・・・ITに関しての世代格差は凄そうです。
今はまだ息子には負けない自信がありますが、5年後10年後には逆転しているんだろうな。(いや、3年後ですら怪しい)
なんとか置いていかれないように、日々アンテナは張っていないとだなーと思いました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?