マガジンのカバー画像

稲田英資(JBN)

630
稲田英資のJBN日報です。BtoBのWebマーケティングやWeb制作について、日々の気づきや記録を書いていきます。
運営しているクリエイター

#採用

551 アナグラムさんの『とあるベンチャー企業が採用を停止するまでの軌跡』に感銘を受…

アナグラム株式会社さんの『とあるベンチャー企業が採用を停止するまでの軌跡』をとても興味深…

jbn_director
1か月前

542 NEWTOWNさんのデザイナー募集ページがすごくよかった話。(稲田)2024/5/1

もう有名かもしれないけれどデザイン会社NEWTOWNさんのデザイナー募集ページがすごくいいんで…

jbn_director
1か月前

541 「22歳のアルバイトが次期社長」で話題になった株式会社スカイスクレイパーのWeb…

「22歳のアルバイトが次期社長」で話題の株式会社スカイスクレイパー。Webサイトを見てみたら…

jbn_director
1か月前
2

533 「社員を育てる環境」を整えないままに放置する採用リスク。(稲田)2024/4/17

こちらの記事を興味深く読みました。 「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員が…

jbn_director
2か月前
1

529 Webディレクターを募集するMEFILASさんのメッセージに採用姿勢や思想を感じた話。…

京都・東京に拠点をもつWeb制作会社のMEFILASさん。Webディレクターを募集されていたのですが…

jbn_director
2か月前
3

528 社員さんに自社を選び続けてもらうことの大切さと難しさ。(稲田)2024/4/10

創業117年の缶メーカー『側島製罐株式会社』の代表取締役をされている石川さんのツイートにグ…

jbn_director
2か月前
3

525 退職代行サービスに4月1日で4人、4月4日で延べ40人を超える依頼が新卒者から寄せられた。(稲田)2024/4/5

「退職代行サービスに4月1日で4人、4月4日で延べ40人を超える依頼が新卒者から寄せられた」と朝の情報番組。そういう人もいるんだろうなあ…と思いました。どんな風に生きてもいいし、就職するもしないも選択肢の一つだけど、困ったら「とりあえず様子を見る/家族や周りに相談してみる」も手ですよ。 こういう会社もありますもんね。 みんな模索しているし、みんな変わろうとしている。完全無欠なベストはあり得なくてもベターであろうとする会社は存在する。そういう人や組織との出会いは人生における

524 求人倍率6倍におけるWeb制作会社の心構え。(稲田)2024/4/4

2024年卒の求人倍率が1.71倍と言われてそんなものかと思いがちですが、これって数字のマジック…

jbn_director
2か月前
7

518 採用サイトをつくる際、ルーキーに入社動機をこっそり聞く理由。(稲田)2024/3/2…

株式会社地元カンパニー 代表取締役の児玉さんのツイートにとても共感しました、 詳細はぜひ…

jbn_director
2か月前
1

498 採用サイトはBtoBサイトとの類似性が高い。(稲田)2024/2/26

「採用サイトはBtoBサイトとの類似性が高い」とベイジ枌谷さんがインタビューで語られていて、…

jbn_director
3か月前

480 ベイジ枌谷さんによる『採用サイトの教科書』(稲田)2024/1/29

ベイジ 枌谷さんによるこちらのツイート【採用サイトの教科書 No.005】がとてもよかったです。…

jbn_director
4か月前
4

407 編集者・竹村さんの 「①知ってもらう ②信頼してもらう ③好きになってもらう」…

WORDS代表取締役で編集者・竹村さんのnote『採用に困っている会社がビズリーチやウォンテッド…

jbn_director
8か月前
5

403 「難易度は上がるが、やらねばならぬ。でも、やり方が分からない」という地方中小…

こちらのツイートに共感しました。 「近年ミドルマネジャーの重要性が高まっている ≒ 業務難…

jbn_director
9か月前
2

390 企業にとって採用は「事業」 (稲田)2023/9/7

株式会社セブンデックスさんの『採用ブランディングにおける統合的プロセス』がとても充実したコンテンツでした。 採用はもうシリアスな社会課題&経営課題なので、採用サイトひとつでどうこなるものではないと個人的には思ってます。会社が全体的に取り組むべき課題なんですよね。上記のコンテンツは企業の採用活動における「やるべきプロセス」が網羅されていて参考になります。お薦めです。 社内チャットに共有したら「"採用" を "事業" に置き換えてみても、とても良さそうな内容ですね」と同僚から