マガジンのカバー画像

稲田英資(JBN)

628
稲田英資のJBN日報です。BtoBのWebマーケティングやWeb制作について、日々の気づきや記録を書いていきます。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

077 「今すぐ客」と「そのうち客」(稲田)2022/2/28

下記のツイートを見て、本当にそうだなあと思いました。 素晴らしいまとめですよね。 そして…

jbn_director
2年前
2

076 定例MTGとウクライナ。(稲田)2022/2/25

化学系BtoBのV社様と定例MTG。 重油や原料の高騰で価格維持が厳しい折に、ロシアのウクライナ…

jbn_director
2年前

075 先方社長から喜びの声。(稲田)2022/2/24

Webマーケ支援(MAツールはHubSpot)をしている製造系BtoBのX社様と定例MTG。 開始すぐに先方…

jbn_director
2年前

074 大きくなれよ。処理槽不要のディスポーザ『キッチンカラット』のWebサイト。(稲…

2月に公開したばかりのWebサイト『キッチンカラット|戸建で使える処理槽不要のディスポーザ生…

jbn_director
2年前

073 脳をだます。(稲田)2022/2/21

タスクがあるけどやりたくない…という時間はあります(よくある) そんな時、「ドキュメント…

jbn_director
2年前
1

072 仕事における3つの必要条件。(稲田)2022/2/18

仕事における3つの必要条件 人の話に耳を傾ける 事前準備をする 約束を守る 仕事で誰かの…

jbn_director
2年前
3

071 noteを毎日書く方法。(稲田)2022/2/17

「noteを始めて6年経ちました」と自分の個人noteから連絡が届きました。 継続的にほぼ毎日書くようになったのはこの一年なので、ちょっと意外な気分。noteは余計な機能がないから書きやすくて好きです。個人noteはこちらです。 個人noteではほぼ毎日書いていますが、たぶん、「noteを書く」という意識だけでは無理だったと思います。ぼくの場合、Twitterとのセットで「noteを毎日書く」が機能し始めました。どんな風に書いているか、下記でご説明します。 noteを毎

070 パワポ専用パワポアイドル PowerPops(パワーポップス)(稲田)2022/2/16

サントリークラフトボスが『働く人を応援するパワポ専用パワポアイドル PowerPops(パワーポッ…

jbn_director
2年前
2

069 「欲しい理由」と「買う理由」の区分になるほどなあと思う。(稲田)2022/2/15

下記の記事を興味深く読みました。 徹底した消費者理解なしにマーケティングの設計図はつくれ…

jbn_director
2年前
1

068 東浩紀の『ゲンロン戦記』を二度楽しむ方法。(稲田)2022/2/14

東浩紀の『ゲンロン戦記』は面白いです。未読の方はぜひ。40代以上の方には特に沁みる内容だと…

jbn_director
2年前
1

067 強い会社。(稲田)2022/2/10

Webマーケ支援が2年目に突入したBtoBのX社様と定例MTG。 今月の施策が想像以上に好評なので、…

jbn_director
2年前

066【制作実績】 ちくま精機様のディスポーザWebサイトをリニューアルしました。(稲…

制作実績ちくま精機様のディスポーザWebサイトをリニューアルしました。 戸建てで使える処理…

jbn_director
2年前
1

065『ウェブライダー松尾氏 x HubSpot 共催ウェビナー』に参加しました。(稲田)2022…

『ウェブライダー松尾氏 x HubSpot ウェビナー』に参加しました。 コンテンツマーケティングの…

jbn_director
2年前
1

064『Webを活用する基本3原則』とブーメラン。(稲田)2022/2/7

大学時代の先輩から10年ぶりにメールが届きました。 ぼくのツイートが思いがけず届いたようで、実にありがたいお話。 ぼくから先輩へのお返事。 このブーメラン、Web制作に関わる人はみんな味わっているのではないでしょうか。でも、この基本3原則は言い続けると思うので、もういいんです。ブーメランどんとこい。 Webを活用する基本3原則「コンテンツを書きなさい。書いたら届けなさい。毎日やりなさい」 * * * * * * 長野県BtoB企業の皆さまへぼくが所属している株式会